さくらんぼジャム(簡単な種の取り方つき)

あれきさんだぁ~ @cook_40052125
綺麗な色のジャムが出来ました
このレシピの生い立ち
さくらんぼ食べられないのに、たくさん貰うので思いきってジャムにしてみました。これなら食べられる…かも?
さくらんぼジャム(簡単な種の取り方つき)
綺麗な色のジャムが出来ました
このレシピの生い立ち
さくらんぼ食べられないのに、たくさん貰うので思いきってジャムにしてみました。これなら食べられる…かも?
作り方
- 1
さくらんぼを用意します。
- 2
さくらんぼの軸をとって割りばしを使って種を取ります。軸からではなく軸の反対側から割りばしを刺して種を抜きます
- 3
軸から刺すと種が出口が分からずさくらんぼが崩れてしまうので注意です。刺す目印は軸の反対側にある小さな点です
- 4
種が抜けたさくらんぼに砂糖とレモン汁をあわせて一晩冷蔵庫で休ませる。そうするとさくらんぼから水分が出ます。
- 5
種は捨てないでお茶パックなどに入れてさくらんぼと一緒にしてください。
- 6
20分程弱火にかけてとろみがついたら完成です。種を入れるのはとろみが出るからです。(出来上がったら種袋はとって下さい)
- 7
出来上がったジャムはヨーグルトやパン、クラッカーにつけるといいです。牛乳寒天にかけても美味しかったです
コツ・ポイント
砂糖しか入ってないので焦げやすいです。灰汁とりしながらよく混ぜ混ぜしてください。
甘さ控えめですのでもっと甘くしたい時は重量の30%を目安としてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19140214