ぶどうカルピスの二層ゼリー

ケーキが苦手な我が子。お誕生日や子供たちが集まるパーティーなどで大活躍のメニューです。
このレシピの生い立ち
ケーキが苦手な娘が喜ぶお誕生日ケーキの代わりになるものを・・と考えました。二層の方が豪華にみえるかな、と。。笑
お友達が来てもみんな大喜びで食べてくれました♪
子どもはゼリーが大好きですね\(^_^)/
ぶどうカルピスの二層ゼリー
ケーキが苦手な我が子。お誕生日や子供たちが集まるパーティーなどで大活躍のメニューです。
このレシピの生い立ち
ケーキが苦手な娘が喜ぶお誕生日ケーキの代わりになるものを・・と考えました。二層の方が豪華にみえるかな、と。。笑
お友達が来てもみんな大喜びで食べてくれました♪
子どもはゼリーが大好きですね\(^_^)/
作り方
- 1
カルピス原液100~200ccと、水300~400ccをあわせて、合計で500ccのカルピスを作る
- 2
80℃以上のお湯100ccに粉末ゼラチン2袋を入れてよく混ぜる
- 3
2を1に入れ、混ぜたら、型へ流し込む
- 4
冷蔵庫に入れて1時間以上冷やしておく
- 5
5が固まったことを確認する
- 6
ぶどうジュース150ccと、カルピス原液50cc、水50ccをあわせて、250ccのぶどうカルピスジュースを作る
- 7
80℃以上のお湯50ccにゼラチン1袋を入れてよく混ぜる
- 8
6に7を入れ、混ぜたら、冷やして固まっているゼリーの上に流し入れる
- 9
お好みでナタデココ等入れてもOK
- 10
冷蔵庫に入れて冷やし固める
- 11
型から外す時は、型ごとほんの数秒お湯につけて、お皿を被せてゆっくりひっくり返すと上手にツルンと外れます!
コツ・ポイント
カルピスはお好みの濃さでOKです。気持ち濃いめの方がしっかり味がつくと思います。ゼラチン1袋に対して、溶かすお湯50cc+ジュース250ccだけ間違わなければ、何でも応用可能です。少し固めが好きな方はジュースを200ccにして下さい。
似たレシピ
その他のレシピ