自家製酵母 カフェオレカンパーニュ

kazz72
kazz72 @cook_40043076

香りの良いカフェオレ味の生地で、シナモンがふんわりと香るビターチョコを包みました✿
このレシピの生い立ち
沢山淹れて余ってしまった、美味しい珈琲。
折角なのでそれをを仕込み水とした香りの良いパンを作ったら美味しいだろうな、と思ったので✿

自家製酵母 カフェオレカンパーニュ

香りの良いカフェオレ味の生地で、シナモンがふんわりと香るビターチョコを包みました✿
このレシピの生い立ち
沢山淹れて余ってしまった、美味しい珈琲。
折角なのでそれをを仕込み水とした香りの良いパンを作ったら美味しいだろうな、と思ったので✿

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

バヌトン一つ分
  1. 準強力粉(タイプER使用) 250グラム
  2. 自然塩 4グラム
  3. きび 20グラム
  4. 濃く淹れたコーヒー液 130グラム
  5. 牛乳 20グラム
  6. 自家製酵母元種 100グラム
  7. *フィリング
  8. ビターチョコレート 1枚(55グラム)
  9. シナモン 小匙1

作り方

  1. 1

    ボールに、粉と塩と砂糖と酵母元種を乗せます。

  2. 2

    カードで酵母を切るように混ぜながら、人肌に温めたカフェオレを注ぎます。注:真夏は冷えたカフェオレで仕込んでください。

  3. 3

    捏ね板に生地を移し、しっかりと捏ねたら、表面を整えてボールに戻して1次発酵を開始します。

  4. 4

    8割程度発酵が進んだら、一度ボールの中でカードを使って生地をパンチします。

  5. 5

    ↑こんな感じに表面を整え、更にラップをして発酵させます。

  6. 6

    元の大きさの2~3倍に膨らんだら、生地を取り出しもう一度パンチをして、20分ベンチタイムを取ります。

  7. 7

    ↑ベンチタイム終了。

  8. 8

    チョコレートを少し細かめに砕き、シナモンをまぶします。

  9. 9

    ベンチタイム終了後の生地をガスを抜きながら広げます。

  10. 10

    生地の上部半分に、チョコシナモンを3分の1量乗せます。

  11. 11

    空気が入らないように半分に折りたたみます。

  12. 12

    生地の片側に、残ったチョコの半分を乗せて真ん中で折りたたみます。

  13. 13

    最終的に4つ折になった生地の上に残りのチョコを全て乗せたら丸めます。

  14. 14

    打ち粉をたっぷりと振ったバヌトンに綴じ目を上にした生地をそっと乗せ、ラップをして袋に入れて2次発酵を開始します。

  15. 15

    1.5~2倍に膨らんだら、生地を取り出しクープを入れて250度に予熱したオーブンを230度に下げ、まず15分焼きます。

  16. 16

    更に温度を210まで下げたら、引き続き13~15分焼きます。

  17. 17

    焼き上がりました❀

  18. 18

    カットしたらこんな感じです✿シナモンとコーヒーの良い香りがします。(^^)

  19. 19

    2分割して焼きました。焼成時間は25分前後でした^^

  20. 20

    珈琲酵母で。これはもうテッパンでしょ~^з^♡

コツ・ポイント

珈琲は濃い目に淹れた方が良いです。途中はみ出したチョコが焦げそうな時は、アルミ箔を被せてくださいね。毎度のことながら酵母の固さによって仕込み水は調節なさってください❀

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kazz72
kazz72 @cook_40043076
に公開
田舎暮らしをしながら、パン焼きを楽しむ日々。*レシピは随時見直し確認、修正、補足等しています。お手数ですが、最新のものをご参照ください。
もっと読む

似たレシピ