簡単に出来て失敗知らず!!アップルパイ♡

辛子味噌
辛子味噌 @cook_40231661

失敗しそうだからパイシートで…という人でも簡単に出来て絶対に失敗しない!!そんなパイ生地なので、他のパイにも使えますよ!
このレシピの生い立ち
パイシートは使いたくないけど、失敗したくないと思って♡

簡単に出来て失敗知らず!!アップルパイ♡

失敗しそうだからパイシートで…という人でも簡単に出来て絶対に失敗しない!!そんなパイ生地なので、他のパイにも使えますよ!
このレシピの生い立ち
パイシートは使いたくないけど、失敗したくないと思って♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ○折り込み生地○
  2. 薄力粉 100g
  3. 強力粉 50g
  4. バター(無塩) 135g
  5. 1つまみ
  6. 1/4カップ
  7. ●フィリング●
  8. りんご 3個
  9. バター(無塩) 30g
  10. 砂糖(三温糖が最適) 90g
  11. レモン 大さじ1
  12. レーズン 50g
  13. ラム 適量
  14. シナモン お好みで適量
  15. ケーキクラムかクッキー(ムーンライト) 適量

作り方

  1. 1

    【折り込み生地をつくる】

  2. 2

    【下準備】
    薄力粉と強力粉は合わせて大きめのボウルにふるっておく。
    バターは使う直前まで冷やす。
    水に塩を溶かしておく

  3. 3

    粉のボウルに冷蔵庫から取り出したての硬いバターをスケッパーでできるだけ細かく切り刻みながら粉をまぶす。

  4. 4

    粉をすくい上げるように手の温度でバターが溶けないうちに、手早くもみこむ。
    全体的にそぼろ状になるまでまぜる。

  5. 5

    そぼろ状になればザッとまとめ、塩の溶けた水を全体に均等にいくように振り入れる。

  6. 6

    カードを使って生地を返すように混ぜながら、一ヶ所にまとめる。ザッと混ざった程度で全体が粉っぽくてポソポソしたままで◎

  7. 7

    打ち粉をした台に⑥を取り出し、掌で数回押し付けるようにしてまとめた後、半分に折って重ねを2〜3回繰り返す。絶対にこねない

  8. 8

    ラップに包み、冷蔵庫で最低1時間以上ねかせて、生地の弾力(粘り)を弱める。こうしておけば2.3日は日持ちする。

  9. 9

    ◎打ち粉のポイント◎
    打多すぎても少なすぎても生地が上手く伸びない。(小さじ1弱)片手に持って斜め上からパッと打ち付ける

  10. 10

    ⑧の生地を打ち粉をした台の上に出し麺棒で押しつぶすように長方形にする。次に麺棒を転がして約1cm厚さに伸ばす。

  11. 11

    生地の手前半分は麺棒を中央から手前に、生地の上部は麺棒を真ん中から向こう側に転がして伸ばす。(まだバターが残っている状態

  12. 12

    1cm厚さに均等に伸ばした生地を三つ折りに重ねる。90度回転させ再び1cm厚さに伸ばして3つ折りにする。

  13. 13

    これを3回以上繰り返す。(バターが練り込まれて生地と馴染んでなくなります。)冷蔵庫で最低2時間以上寝かす。

  14. 14

    【リンゴのフィリングを作る】

  15. 15

    りんごは皮をむき縦四つ割りにして芯をとる。厚4mmのいちょう切りにする。(りんごは紅玉のように少し酸味のある方が美味しい

  16. 16

    バターを入れ弱火で溶かしりんごを加える。火を強めてサッと炒め砂糖を加え、レーズンもレモン汁も入れ蓋をして強火のまま煮る。

  17. 17

    りんごから水気がでたら蓋を取って弱火で汁気がある程度なくなるまで煮る。火を止めて粗熱が取れたらシナモンとラム酒を加える。

  18. 18

    【形を作って焼きましょう!】

  19. 19

    オーブンを200度に予熱しておく。

  20. 20

    打ち粉をした台に寝かしていた生地を取り出す。厚2〜3mmになるよう破れないよう丁寧に麺棒で伸ばしていく。

  21. 21

    パイ皿より少し大きめに切る。
    残りの生地はラップに包んで冷蔵庫に入れる。

  22. 22

    伸ばした生地が破れないよう麺棒でくるくると巻き取りパイ皿の上で巻き戻して広げる。指先で型の縁や底を押さえて密着させる。

  23. 23

    焼いているうちに底が持ち上がらないようにフォークでピケする。

  24. 24

    クッキーを細かく潰したものかケーキクラムを敷き、その上にりんごのフィリングを詰める。(よくりんごが冷えているか確認!!

  25. 25

    **フィリングの汁はのせないようにする!(汁は仕上げで使います)

  26. 26

    パイ皿を持ち上げスケッパーかナイフで縁からはみ出た生地を切り落とす。切り落とした生地は丁寧に畳んで冷蔵庫に入れる。

  27. 27

    残した生地を打ち粉をした台に出し、22と同様に伸ばす。

  28. 28

    26のパイ皿の縁の生地に少量の水で溶いた卵黄を刷毛で塗る。

  29. 29

    27の生地を麺棒で巻き取り、パイ皿の上で巻き戻して広げてかぶせる。パイ皿の縁を押し付けて下の生地と上の生地を密着させる。

  30. 30

    はみ出た生地を切り取る。表面に卵黄を刷毛で二度塗る。(二度塗ることで焼きムラがなくなります。)

  31. 31

    ナイフで切り込みを入れて飾りをつける。

  32. 32

    200度のオーブンにいれ30〜40分焦がさないように様子を見ながら焼く。

  33. 33

    焼けたら残しておいたフィリングの汁を刷毛で熱いうちに全体に塗る。粗熱が取れてから切り分ける。

コツ・ポイント

**バターは溶けないようにする**
夏場は室温を下げて、冬場は寒いけど暖房は消すと◎
生地がだれてきた?と思う前にこまめに冷蔵庫にいれて冷やす。(チルド室だと◎)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
辛子味噌
辛子味噌 @cook_40231661
に公開
某漫画の影響によりパン作りにハマってます♡♡うまく作れたら順次レシピを公開します!!
もっと読む

似たレシピ