きんつば風焼き餡(粒あん)

台所で楽しく修行中
台所で楽しく修行中 @cook_40043997

思い立ってから15分で完成の簡単和菓子です。
少しの粒あんさえあればいつでも楽しめますよ。

このレシピの生い立ち
和食材が手に入らないと思い込んでいた居住地でもち米(タイ産)を見つけ、それならもしやと見回してアジアマーケットで小豆(中国産)を見つけました。
出来上がった餡をなめている時にふと思いついてやってみたら・・・美味しい♪

きんつば風焼き餡(粒あん)

思い立ってから15分で完成の簡単和菓子です。
少しの粒あんさえあればいつでも楽しめますよ。

このレシピの生い立ち
和食材が手に入らないと思い込んでいた居住地でもち米(タイ産)を見つけ、それならもしやと見回してアジアマーケットで小豆(中国産)を見つけました。
出来上がった餡をなめている時にふと思いついてやってみたら・・・美味しい♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 粒あん 250g
  2. 衣 (下は多めですから、割合を参考にしてください)
  3. 薄力粉 大さじ2
  4. 米粉(上新粉餅粉白玉粉など、うるち米・もち米どちらでも) 大さじ1
  5. 大さじ4
  6. トップ画像右下
  7. しっかりした皮がお好きなら、水を粉類と同量かそれよりちょっと少なめに。好きな大きさで一個から作れますから、あんこの分量も適当でどうぞ。

作り方

  1. 1

    手始めにオーブンを200℃にセット。

  2. 2

    オーブントレーなどの耐熱器にベーキングシートを敷き、キッチンペーパーで油をごく薄く引く。

  3. 3

    丸めた粒あんをシートに置き、軽く押して上部を平らに。

    餡の下にも衣をたらしておくと、まとまりがいいですよ。

  4. 4

    よく混ぜた衣を上からかけ、熱いオーブンに入れたら8~10分で出来上がり。
    冷めてからフライ返しでお皿に移してくださいね。

  5. 5

    私はオーブントースターの使い方が分かりませんから、使う時は見ながら焼く時間の長さを調節してください。

  6. 6

    粒あんは柔らかタイプより硬めが良です。
    ★火を使わずに柔らかいあんこを硬くする方法参照(レシピID :19562687

コツ・ポイント

レシピ用に重さを量りながら8個作りましたけど、1個から気楽に作ってみてください。
シートに油を引くことで、餡の底部とこぼれた衣にも短時間で火が通って形が固定されます。焼く時間をさらに長くして、表面をこんがりさせてもおいしかったですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
台所で楽しく修行中
に公開
和食材の入手が難しい欧州の片田舎で、長年諦めていた海外での和食に目覚めて、皆さんのレシピを楽しく美味しく楽しんでいます。
もっと読む

似たレシピ