コストコ風♪苺のクリスマスケーキ☆

材料費1000円で大きなクリスマスケーキ❤
特別な焼き型はいりません♪
A4コピー用紙のご用意を!
このレシピの生い立ち
コストコのハーフシートケーキみたいにボリューミーだけど、お味の方は繊細な(笑)日本の洋菓子店風のクリスマスケーキを作りたくて♪スポンジはJunko0317さんのレシピを元に、少しアレンジさせて頂きました。水あめの効果が凄くて感動しました。
コストコ風♪苺のクリスマスケーキ☆
材料費1000円で大きなクリスマスケーキ❤
特別な焼き型はいりません♪
A4コピー用紙のご用意を!
このレシピの生い立ち
コストコのハーフシートケーキみたいにボリューミーだけど、お味の方は繊細な(笑)日本の洋菓子店風のクリスマスケーキを作りたくて♪スポンジはJunko0317さんのレシピを元に、少しアレンジさせて頂きました。水あめの効果が凄くて感動しました。
作り方
- 1
●型の作り方●
A4コピー用紙を3枚重ね、4辺を2.5cm内側に折って四隅をホッチキスで留める。
これを2つ作る。 - 2
写真のように、角を三角に折って、折り線を重ね、その上をホッチキスでとめる。
※敷紙は不要です。 - 3
●スポンジ●
オーブンを170度に予熱する。バターは溶かす。もし水あめが固ければ湯煎にかけて柔らかくする。 - 4
ボールを湯煎(約50℃)に当てて、コシが無くなるまで卵をほぐしたらグラニュー糖を加え、ハンドミキサーの最速で泡立てる。
- 5
最速で5分ほど、白くもったりするまでしっかり泡立てる。
- 6
[5分後]
水あめを加え、更に1分泡立てたら、低速にして2分泡立ててキメをそろえる。 - 7
そこにふるった粉を加え、ボールを回しながら底からすくい上げるように、空気を含ませながら、粉っぽさが無くなるまで混ぜる。
- 8
ヘラに付いた生地を溶かしバターに加えよく混ぜたら、⑦に戻し、手早く混ぜる。
- 9
型を間隔を空けて天板に置き、生地を均等に流し込む。スケッパーで表面をならしたら、170℃のオーブンで15~18分焼く。
- 10
天板ごと20cmくらいの高さから落としてショックを与える。型を付けたまま網に移し、荒熱が取れたらラップをする。
- 11
●シロップ●
耐熱皿に砂糖と水を合わせてレンジで40秒加熱。砂糖を溶かし、冷めたら洋酒を加える。 - 12
苺は洗い水気をよく拭き取ってヘタを切る。
白桃は缶詰のシロップをよく切って、厚さ1cmにスライスする。 - 13
●生クリーム●
ボールに生クリームと砂糖を合わせ、氷水に当てながら、8分立てに泡立てる。
(軽く角が立つくらい。) - 14
●仕上げ●
スポンジの紙をはがし、2枚を重ね、耳を薄く切りそろえる。 - 15
スポンジを1枚敷いて、刷毛でシロップ(半量)をまんべんなく打つ。
- 16
生クリームを1/4のせて、パレットナイフでぬり広げ、白桃を並べる。
- 17
その上に生クリームを1/4のせて平らにならす。
- 18
スポンジを重ね、この上面にも残りのシロップを打つ。
- 19
残り2/3くらいのクリームで全体をナッペする。残ったクリームは絞り袋に入れる。
- 20
クリームを絞り、苺を縦4つ、横5つのせる。
お好みで粉砂糖をふったり、クリスマス用飾りをのせて完成。 - 21
イチゴ2つで区切れば10カット。
口当たりが軽く、クリームとスポンジが溶け合うので私は2カットいけました。笑 - 22
●飾り●
クッキーとチョコでクマさんサンタ♪ - 23
材料費はこんな感じ。
手づくりの強みです❤ - 24
●おまけ●
こちら本家コストコのクリスマスケーキ。作ったケーキより一回り大きめ。
コツ・ポイント
生クリームは、乳脂肪32%を200ml+植物性を150mlで配合しています。
美味しく、そしてお手頃に作るならおススメ♪
洋酒はキルッシュ、ラム酒などお好みで。
今回は、サンドする白桃に合わせてピーチリキュールを使いました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
市販ロールケーキで本格的イチゴケーキ 市販ロールケーキで本格的イチゴケーキ
市販の100円ロールケーキを使って、お店の味に~手間なし、材料費も600円程度、なのにちょーウマのケーキが出来ました。 みほちんww -
-
苺のクリスマスリースケーキ♪ 苺のクリスマスリースケーキ♪
苺づくしのリースケーキです。華やかなリースが作りたくて試行錯誤の結果、子供も大好きな苺ロールケーキをリースにしてみました puresmile -
その他のレシピ