鍋もザルも不要!簡単!モヤシをレンジで

メグミサキ @cook_40220518
鍋もザルも一切使わない、洗い物も一切なし!もやしの袋事レンジで加熱で簡単に茹でれます。簡単!時短!で一石二鳥です。
このレシピの生い立ち
もやしごときで鍋やザルを使いたくなくてもやしを袋事レンジで茹でれないかな!と思い袋事レンジにINした所簡単に茹でれました。私はずーっとこのやり方です。ズボラで面倒くさがりやの方マヂで必見です。簡単なので是非試して頂けたら嬉しいです。
作り方
- 1
まず始めにもやしを袋に入れたままもやしが浸るまで水を入れます。
- 2
水をもやしが浸るまで入れたもやしを逆さにして水切りします。
- 3
水切りしたもやしをレンジに入れます。
- 4
水切りしたもやしをレンジに入れたら(600w)で1分40秒加熱します。
- 5
1分40秒加熱したもやしを取りだし、袋事水をもやしが浸るまで水を入れ逆さにして水切りして軽く絞って完成です。
- 6
レンジで茹でたもやしで娘の大好物!フルーツサラダを作りました!
コツ・ポイント
コツもなーんもないですょ。本当レンジでもやしの袋事茹でれるので洗い物も無し。
似たレシピ
-
-
-
-
-
鍋いらず!レンジで簡単りんごのコンポート 鍋いらず!レンジで簡単りんごのコンポート
モフで作るから洗い物なし!短時間で火が通る♪お菓子作りの材料やデザートに大活躍☆アップルパイ等の具にも使えます。料理研究家:大島 緑さん考案・監修!◆おいしい袋モフ◆メーカー推奨でレンジ調理が可能な唯一の調理袋「おいしい袋モフ」レンジで安全に加熱調理するには、耐熱温度は140度以上必要とされています。一般的なポリ袋の融点は120度前後ですが、「おいしい袋モフ」の融点は160度と高いので、安全・安心にお使いいただけます。※加熱調理時は高温になるため、ミトンや布巾を使用し、やけどにご注意ください。また、袋の口から出る高温の蒸気にお気を付けください。 おいしい袋モフ | 袋を使ったレシピをご紹介! -
-
-
-
袋とレンチンで⁉お鍋いらずのぷるぷる葛餅 袋とレンチンで⁉お鍋いらずのぷるぷる葛餅
モフを使えば、鍋の焦げ付きや面倒な火加減も一切なしで手軽に和菓子が作れちゃいます♪料理研究家:大島 緑さん考案・監修!鍋不要!ずっと鍋を混ぜ続けるなんてことも不要!肝心なところはレンジにお任せ♪ ◆おいしい袋モフ◆メーカー推奨でレンジ調理が可能な唯一の調理袋「おいしい袋モフ」レンジで安全に加熱調理するには、耐熱温度は140度以上必要とされています。一般的なポリ袋の融点は120度前後ですが、「おいしい袋モフ」の融点は160度と高いので、安全・安心にお使いいただけます。※加熱調理時は高温になるため、ミトンや布巾を使用し、やけどにご注意ください。また、袋の口から出る高温の蒸気にお気を付けください。 おいしい袋モフ | 袋を使ったレシピをご紹介! -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19583704