冷凍パイシートでアップルパイ

アレンジいろいろ♡アップルパイを焼く
このレシピの生い立ち
市販のパイシートは20cmのものしか見当たらず、パイ皿にあと少し足りない。お気に入りのバイ皿だったのでなんとか作りたくて。18cmとか20cmのパイ皿を使うとそもそもこんな苦労をせずに済む。ご参考まで。
冷凍パイシートでアップルパイ
アレンジいろいろ♡アップルパイを焼く
このレシピの生い立ち
市販のパイシートは20cmのものしか見当たらず、パイ皿にあと少し足りない。お気に入りのバイ皿だったのでなんとか作りたくて。18cmとか20cmのパイ皿を使うとそもそもこんな苦労をせずに済む。ご参考まで。
作り方
- 1
りんごは皮をむいて芯を取り、縦に8等分にカット。鍋にバターを入れ、中火でりんごを炒める。
- 2
少し火が通ったら砂糖を加え、蓋をして弱火で5~6分くらい柔らかくなるまで煮る。火の通り具合はお好みで。
- 3
出た水分を強火で炒めながら飛ばす。それからレモン汁を加え、更に汁気を飛ばす。
- 4
(この画像は焦がし過ぎ。砂糖が多かったせいかと思われます。砂糖を減らしてレシピを更新しています)。冷まします。
- 5
冷凍パイシートを常温で解凍し、打ち粉をした台で2mm弱くらいまで伸ばす。
- 6
型に敷く。はみ出た四つ端をカットし、卵液を塗って、生地が足りてない弧の部分に貼り合わせる。
- 7
(生地が足りない場合は、2枚目を使い、付け足す。)
- 8
りんごを敷き詰める。シナモンを振る。
- 9
生地を貼り合わせるために縁に卵液を塗る。上にのせる生地も同様に伸ばし、格子状にするなどして生地をのせていく。
- 10
生地を重ねる都度、卵液を塗る(接着効果)。最後に表面全部に卵液を塗る。
- 11
オーブンを200℃に温めておき、35〜40分(各パイシートの目安を参考にして)焼きます。
- 12
焼き上がり。
- 13
パイシートを半分にカットして作ってみました。上側サイズを少し大きめにカットすると良いです。切れ目を入れてます。
- 14
←りんごは1個半くらい使いましたが、1個分で丁度いいくらいだと思います。
- 15
【抜き型を使ったバージョン】型で抜いてもいいですね。手順としては、、、。(この場合はりんごは16分割しています。)
- 16
丸型の型で抜く。下側には一回り小さい型で。ピケをして炒めたりんごを乗せます。余白部分に接着させる為の卵液を塗る。
- 17
一回り大きい型で抜いた生地を切り込みを入れるなどしてから被せ、合わせ目を押さえます。そして卵液を塗ります。
- 18
使用のパイシートに記載の温度と時間を目安に焼いて下さい。サイズが小さいので200度18〜20分くらいで良いかと思います。
コツ・ポイント
生地を自分で作ることもありましたがやはり膨らみが悪い。冷凍パイシートはちゃんと膨らんでくれます。卵液は、控えめなくらいに塗ると良いでしょう。切り目の断面にはつかないように。膨らみが悪くなります。
似たレシピ
-
-
-
-
冷凍パイシートだけど本格アップルパイ♪ 冷凍パイシートだけど本格アップルパイ♪
冷凍パイシートのアップルパイ。甘いだけじゃ物足りない。レモンたっぷりフレッシュ感いっぱいのアップルパイ♪ ウキウキ♪キッチン -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ