お店の味!キャラメルたっぷりポップコーン

桜*mochi
桜*mochi @cook_40103708

話題入り感謝です。
甘党の甘党による甘党のためのポップコーン。
キャラメル好きにはたまりません!
このレシピの生い立ち
バザーでポップコーン作りにハマり、塩味だけでなく色々なフレーバーを試したくなったので…。
色々と試行錯誤の末、べとつかず、歯につかず、キャラメルを思う存分堪能できる、自分好みのポップコーンが出来ました。

お店の味!キャラメルたっぷりポップコーン

話題入り感謝です。
甘党の甘党による甘党のためのポップコーン。
キャラメル好きにはたまりません!
このレシピの生い立ち
バザーでポップコーン作りにハマり、塩味だけでなく色々なフレーバーを試したくなったので…。
色々と試行錯誤の末、べとつかず、歯につかず、キャラメルを思う存分堪能できる、自分好みのポップコーンが出来ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

中華鍋1つ分
  1. 【ポップコーン】
  2. 50g
  3. 大さじ2
  4. 小さじ1/2
  5. 【キャラメル】
  6. マーガリン 80g
  7. 砂糖 100g
  8. ニラエッセンス(なくても可) 少々

作り方

  1. 1

    片手鍋(テフロン加工のもの)にポップコーンの豆・油・塩を入れ、フタをして鍋を揺すりながら火にかける。(中火)

  2. 2

    ポップコーンが弾ける音がし出したら、焦げつき防止のため常に鍋を揺すり、音があまりしなくなるまで火にかける。

  3. 3

    出来たポップコーンは、はじけ残った豆を取り除き、皿に取り出しておく。

  4. 4

    中華鍋(テフロン加工のもの)にキャラメルの材料を入れ、火にかける。

  5. 5

    軽くかき混ぜながら、ふつふつと泡が立ってきて、キツネ色になるまで様子をみる。

  6. 6

    ※2016/2/29追記
    かき混ぜすぎると砂糖が結晶化するようなので注意です。
    鍋をまわしながら、ゆっくりかき混ぜます。

  7. 7

    キツネ色になったら火を止め、余熱で苦さ(色の濃さ)を調節する。
    茶色くなったらもうけっこう苦いので、お好みで♪

  8. 8

    好みの苦さ(色の濃さ)になったらコンロから下ろして濡れ布巾の上に置き、ポップコーンを投入し、手早く絡める。

  9. 9

    クッキングシートの上に重ならないように並べ、カラメルが乾いたら適当な大きさに割って出来上がりです。

  10. 10

    ※今回はこのマーガリンを使いました。
    マーガリンによって、キャラメルの出来に若干の差が出るようです。。

  11. 11

    ※保存は、高温多湿を避け、密封容器などで!
    このタッパーに入れて2週間たっても、キャラメルがカリカリのままでした。

  12. 12

    2016.3.27 人気検索トップ10入り♪
    ありがとうございます(*^^*)

  13. 13

    2016.7.12 人気検索【第1位】になりました!
    ありがとうございます(*^^*)

コツ・ポイント

中華鍋は大きめの物の方が、キャラメルとポップコーンが混ぜやすいです。
キャラメルは色がつきだすとあっという間に茶色く(苦く)なるので、お好みの色になったらすぐにポップコーンを入れ、手早く絡めて下さい。
ほろ苦が好きな方は、けっこう茶色めで♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
桜*mochi
桜*mochi @cook_40103708
に公開
今まで書きためていたお料理ノートの整理も兼ねて、少しずつレシピアップしていきます。2016.1.1公開したレシピを見直し中。。写真も随時、新しいものと差し替えていきます。m(_ _)m2025.4.24最近たまにお菓子作りや料理をするようになった娘のために、過去レシピなど見直し中…。
もっと読む

似たレシピ