オコゼのから揚げ(丸揚げ)

明石浦漁業協同組合 @akashiura
不細工な顔からは想像もつかない上品な味わい!骨まで美味しいオコゼは丸ごと揚げて頂きます。
このレシピの生い立ち
オコゼも多くはありませんが明石浦では冬から夏前にかけて水揚げがあります。
小振りのオコゼは唐揚げが絶品、骨まで丸ごと食べられます。骨や頭の方が旨いとまで言わしめるオコゼの実力には驚かされます。
オコゼのから揚げ(丸揚げ)
不細工な顔からは想像もつかない上品な味わい!骨まで美味しいオコゼは丸ごと揚げて頂きます。
このレシピの生い立ち
オコゼも多くはありませんが明石浦では冬から夏前にかけて水揚げがあります。
小振りのオコゼは唐揚げが絶品、骨まで丸ごと食べられます。骨や頭の方が旨いとまで言わしめるオコゼの実力には驚かされます。
作り方
- 1
オコゼの背鰭の棘は堅いのでキッチンバサミなどで切る。
エラ、はらわたを取り除ききれいに洗いふり塩をしておく。 - 2
骨まで火が通りやすくするため、中骨沿いに両側から包丁を入れ左右の肉を切り離しておく。
- 3
片栗粉をつけて揚げる。温度が上がりすぎると骨に火が通らないうちに表面が揚がりすぎるので低温でじっくり揚げていく。
- 4
きつね色に揚がったら一度油からあげて冷ましてから再度揚げる。
ししとうは素揚げに。
皿に盛り、レモンなどをかけて食べる。
コツ・ポイント
背鰭の棘には強烈な毒があるので絶対に刺されないように注意し、料理の際はまず背鰭を取り除く。
もしも誤って刺されてしまったらすぐに熱いお湯(ヤケドしない程度)に漬ける。
タンパク毒のため、熱で分解され痛みが軽減する。
応急処置後はすぐ病院へ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19718639