キャラ弁♪おしりたんてい♪サンドイッチ

katochiri
katochiri @cook_40090922

おしりたんていのキャラ弁サンドイッチバージョンです。
このレシピの生い立ち
「お弁当おしりたんていがいい」はいはい。じゃぁおにぎりで作りますか…「サンドイッチがいい」…何!?クックパッドさんにのってないよ!?と、いうわけで、必死で考えました。

キャラ弁♪おしりたんてい♪サンドイッチ

おしりたんていのキャラ弁サンドイッチバージョンです。
このレシピの生い立ち
「お弁当おしりたんていがいい」はいはい。じゃぁおにぎりで作りますか…「サンドイッチがいい」…何!?クックパッドさんにのってないよ!?と、いうわけで、必死で考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ひとつ分
  1. サンドイッチ用パン 2枚
  2. ハム 1枚
  3. 海苔 適量
  4. マヨネーズ 適量
  5. ケチャップ 適量
  6. レタス玉ねぎチーズなど 好きなだけ

作り方

  1. 1

    サンドイッチ用のパンの1枚を丸の型で2つ並んだ感じで抜きます。

  2. 2

    スプーンで頭の形を抜きます。もちろん型抜きでなく全部ナイフとかスプーンでも良いです。

  3. 3

    こんな感じにできます。
    顔の形完成♪

  4. 4

    もう1枚のパンに具を置いていきます。ハムが一番上なら具はなんでもOK。具はサンドイッチサイズに切ってます。

  5. 5

    のりを抜いた顔の型より長めで切って、下を前髪のかたちになるように切ります。

  6. 6

    顔型を抜いたパンに合わせてマヨネーズで固定します。

  7. 7

    裏にマヨネーズ塗ってハムの上に置きます。

  8. 8

    型抜きで余ったパンをギューッと手で押しつぶしペッタンコにして、白目を切ります。

  9. 9

    マヨネーズでハムの上にくっつけ、眉毛・黒目を海苔で作りマヨで貼ります。ほっぺは爪楊枝のおしりにケチャップを付けてチョン。

  10. 10

    ケースの一番上に平らに置いて完成です。

コツ・ポイント

ハムとか間に挟む具をパンのサイズに合わせておくと楽です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
katochiri
に公開
のんびり自己流。手間ひまかけないことに力を入れたい。家にありそうなものを使って簡単に作れるもの推しです。オシャレじゃなくてもみんなが嬉しくなるものを作れるといいな。
もっと読む

似たレシピ