バレンタイン ♥ 妖怪ウォッチ キャラ弁

冷蔵庫の残り物で手軽に可愛いキャラ弁づくり
このレシピの生い立ち
この二人のシリーズが好きなのでバレンタイン時期につくりたくなりました(〃⌒ー⌒〃)ゞ
バレンタイン ♥ 妖怪ウォッチ キャラ弁
冷蔵庫の残り物で手軽に可愛いキャラ弁づくり
このレシピの生い立ち
この二人のシリーズが好きなのでバレンタイン時期につくりたくなりました(〃⌒ー⌒〃)ゞ
作り方
- 1
作りたい絵をクッキングシートにうつす
今回はバレンタインが近いのでこの二人のキャラクターにしました - 2
マッシュポテトにケチャップとマヨネーズをまぜて肌色を作っていく
- 3
海苔を1枚だしておく(乾燥しすぎてるとカットしたとき、やぶれて好きな形を作りにくい、室内に湿気でカットしやすくしておく)
- 4
カニカマを茹でておく(扱いやすくなる)
- 5
フミちゃんの髪の毛をつくる
牛乳と片栗粉とココアパウダーを混ぜて、混ざったら卵を追加し、よく混ざったら薄焼き卵を焼く - 6
フミちゃんをつくる
用意していた小さいおにぎりに肌色にしたマッシュポテトをつつみ顔の形にととのえる - 7
クッキングシートにかいたフミちゃんの髪の毛部分をカットし、ココア色の薄焼き卵にのせて、ポニーテール部分だけカット
- 8
次に前髪以外の頭の部分をカット、最後に前髪部分をカットし顔のマッシュポテトの上にポニーテール➡前髪以外の部分➡前髪のせる
- 9
フミちゃんの眉毛をのりでカットし顔にのせる
- 10
白目部分をつくる。餃子の皮を半分に折って茹でて使ったり、他にもかまぼこの白い部分を使ったり卵の白身を焼いて使ったり白いものなら何でも代用可能です
- 11
クッキングシートにかいた目の部分を切り抜きシートの形に合わせてカットし白目をつくりマッシュポテトの顔に少し押し入れて固定
- 12
目の黒い部分や睫毛を海苔でカットしマヨネーズを少しつけて白目にのせる目の輝き部分にはスライスチーズを小さくカットしのせる
- 13
鼻と口も海苔でカットして顔にのせる
リボンは、カニカマの赤い部分をまたクッキングシートの形に合わせてつくってのせる - 14
次にきゅうびくんを作っていく、フミちゃんの髪の毛同様シートの後ろ髪から前髪とスライスチーズを形に合わせてカットしていく
- 15
髪の毛スライスチーズにとろろ昆布をのせてはみ出た部分をカットし、できあがったらマヨネーズをつけて後ろ髪から顔にのせていく
- 16
眉毛をとろろ昆布にマヨネーズを合わせて整えて作ってのせる
- 17
目の部分はフミちゃん同様に作っていく、緑の瞳はスライスチーズの上に少し茹でたみどりの水菜などの野菜の葉をカットしてのせる
- 18
鼻と口の形を海苔でカットし顔にのせて、口の赤い部分はカニカマの赤いところで形に合わせてカットして海苔の口の上にのせる
- 19
最後に二人の頬っぺたにつまようじのとんがってない方でケチャップをつけていき、少し赤面させて完成(>_<)
コツ・ポイント
固定するには糊がわりにマヨネーズをつけていきます。
いつもより早起き出来たときにはチャレンジしてみてください(/≧◇≦\)
似たレシピ
その他のレシピ