渋柿の渋抜き

たろう713 @cook_40101315
柿が取れだしましたね~。
渋柿は干し柿か、さわし柿か(⋈◍>◡<◍)。✧♡
このレシピの生い立ち
島で、昔からやってる
渋柿の渋抜き方法です。
4,5日経って、1個食べて見て
まだ渋いようなら又口を
しっかり閉じてから又1,2日置いてください。
渋柿の渋抜き
柿が取れだしましたね~。
渋柿は干し柿か、さわし柿か(⋈◍>◡<◍)。✧♡
このレシピの生い立ち
島で、昔からやってる
渋柿の渋抜き方法です。
4,5日経って、1個食べて見て
まだ渋いようなら又口を
しっかり閉じてから又1,2日置いてください。
作り方
- 1
渋柿を用意します。
お好きな量でかまいません
- 2
へたの周りの固い葉を綺麗に切り取ります
- 3
へたを除けました。
- 4
ホワイトリカー又は焼酎で。35%以上で
- 5
へたを下にしてホワイトリカーにつける。
- 6
少し、深いお皿にリカーを入れてから、5秒ぐらいへたの所を漬ける
- 7
お皿に残ったリカーを手で振りかける。
10ccぐらい - 8
黒いナイロン袋を2重にして口閉じたら
家の中で暖かい場所
(お日様が当たる場所)に4~5日放置で渋が抜けます。 - 9
お風呂での渋抜き方法。
木桶に渋柿入れて
お湯を張ったお風呂の中に
桶のまま浮かべて、風呂蓋したら翌日夕方には渋抜き完了
コツ・ポイント
渋柿はあるけど、まだ干し柿には早い時期に。
傷のない柿を選ぶ事。
腐ってくるから。
ホワイトリカー35度で渋を抜きます。
黒ナイロン袋が一番良いです
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19778906