海老とセロリのあんかけ中華炒め

R’kitchen
R’kitchen @cook_40044146

セロリを使ったさっぱり中華を作りました!
ピリッと生姜が効いてごはんのおかずにぴったりです。

このレシピの生い立ち
中華おかずのレパートリーを増やしたくて。

海老とセロリのあんかけ中華炒め

セロリを使ったさっぱり中華を作りました!
ピリッと生姜が効いてごはんのおかずにぴったりです。

このレシピの生い立ち
中華おかずのレパートリーを増やしたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. むき海老 6〜10尾
  2. セロリ 1/2本
  3. アスパラ 2〜4本
  4. にんにく 1片
  5. 生姜 小さじ1
  6. 中華あじ 小さじ1
  7. 200ml
  8. ごま 小さじ1
  9. 水溶き片栗粉 10ml
  10. 塩こしょう 適量

作り方

  1. 1

    〈下準備〉セロリは、スジがあるので包丁で削ぐように取り除く。
    海老は、水でよく洗い水気を切っておく。

  2. 2

    セロリ、アスパラを斜め切りにする。
    にんにく、しょうがはみじん切りにする。

  3. 3

    フライパンにサラダ油を入れ、にんにくと生姜を香りが出るまで炒める。
    香りが出たら海老を入れる。
    両面をよく焼く。

  4. 4

    海老の色が変わり、火が通ったらセロリとアスパラを入れ、軽く炒める。
    フライパンに水、中華あじを入れ強火にし、沸騰させる。

  5. 5

    沸騰したら、塩こしょうをしスープの味をみてあじを整える。
    中火にし、水溶き片栗粉を回し入れすぐにかき混ぜる。

  6. 6

    強火にし、とろみが増したらごま油を、回しかけ完成。

コツ・ポイント

とろみはお好みで調整してください。
ごはんの上にかけても美味しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
R’kitchen
R’kitchen @cook_40044146
に公開
“美味しい”この一言が料理を作る活動力になっています。私は普通のOLなので、できるだけ調理時間の少ない簡単料理を紹介しています。でも簡単っぽく見えない料理を目指してます笑旬のおもてなし料理や冷めても美味しい持ち寄り料理も掲載しています。宜しくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ