★二層に分かれる♪カルピスゼリー★

福岡ノエフ
福岡ノエフ @cook_40133774

二層に分かれて、ふんわり&プルプル
カルピスで作る簡単ゼリー
生クリームがババロアっぽく、カルピスが
ゼリーっぽく完成♪
このレシピの生い立ち
母から教わったカルピスゼリー。
ほぼ、混ぜるだけの簡単レシピなので、
手軽に作れますよ。(^ー゚)ъ
夏もいいけど、冬でも♪
クリスマスなどなど、パーティー料理に
重宝しますよ。

★二層に分かれる♪カルピスゼリー★

二層に分かれて、ふんわり&プルプル
カルピスで作る簡単ゼリー
生クリームがババロアっぽく、カルピスが
ゼリーっぽく完成♪
このレシピの生い立ち
母から教わったカルピスゼリー。
ほぼ、混ぜるだけの簡単レシピなので、
手軽に作れますよ。(^ー゚)ъ
夏もいいけど、冬でも♪
クリスマスなどなど、パーティー料理に
重宝しますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 出来上がりは 約600ml ■
  2. カルピス(希釈用) 200ml
  3. 生クリーム 100ml
  4. 粉ゼラチン 10g
  5. お湯(約80℃) 300ml
  6. 卵黄 1個

作り方

  1. 1

    ①お湯の準備

    お湯を沸かす、
    又はポットのお湯
    でもOK。

    ゼラチンを溶かす
    際は、約80℃の
    お湯を使用します

  2. 2

    普段は温度なんて
    測りません
    (^-^;

  3. 3

    ポットのお湯だと
    だいたいの温度が
    わかりますが
    やかんを使用する
    場合はクラクラと
    沸騰させなくても
    大丈夫です。

  4. 4

    プクプクと泡が
    出てくる程度で
    火を止めて蓋を
    開けたままにして
    ②の作業に入って
    も十分、ゼラチン
    は溶けます。

  5. 5

    ※夏場なら
    50℃くらい
    でも溶けます。
    (^_-)

    まぁ、その辺は
    臨機応変に♪

  6. 6

    ② 容器(ボール等)に卵黄と生クリームを入れて、よく混ぜる。ハンドミキサーじゃなくて泡だて器でOK

         

  7. 7

    混ぜると、淡い
    クリーム色になります。

  8. 8

    ③沸かしたお湯を
    計量カップで
    300ml測る。

  9. 9

    100均の計量
    カップを使用。
    ゼラチンを溶かす
    程度の温度なら
    破損など大丈夫
    でしたが火傷には
    注意して下さいね

  10. 10

    ④ゼラチンの準備

    容器(ボール等)に
    粉ゼラチン、お湯
    を入れてよく混ぜ
    ゼラチンを溶かす

    粗熱を とっておく

  11. 11

    ちなみに
    粗熱をとるとは?
    完全に冷ますので
    はなく熱々じゃな
    い程度、30℃~
    50℃くらいに
    冷ますことを
    いいます

  12. 12

    今回は、
    カルピスマンゴー
    を使用しています

  13. 13

    ⑤ ②、④、カル
    ピス(常温)を
    合わせて、よく
    混ぜる

    冷たいカルピス
    だと④との温度差
    で上手く混ざりま
    せん

  14. 14

    ④のゼラチンは
    冷ましすぎると
    固まってしまう
    ので少々熱くても
    (粗熱がとれた
    程度で混ぜても)
    問題ありません。

  15. 15

    ⑥ 器に入れて、
    冷蔵庫で、1時間
    以上冷やし固める。

  16. 16

    ゼリーの抜き型
    だとこんな感じ

    カットフルーツ
    缶詰を 飾っても
    Good♫

  17. 17

    ゼリーの抜き型が
    なければ、ガラス
    の容器でOK。

  18. 18

    ゼリーが冷えて
    固まってから
    フルーツを飾れば
    ちょっぴり豪華な
    仕上がりに♬

  19. 19

    巨峰バージョン
    で作ったものは、
    こちら・・・。

    フルーツなしでも
    可愛い仕上がりに
    ♪♪♪

  20. 20

    大き目のゼリーの
    抜き型に入れると
    豪華になります。
    パーティー料理
    に最適です。

  21. 21

    生クリームでは
    なくてホイップ
    クリーム/植物性
    でも、2層に分か
    れるか?
    作ってみました。

  22. 22

    こんな感じ。

    ちゃんと2層に
    なりました。

    葡萄、さくらんぼ
    キウイフルーツ、
    オレンジを飾り
    付けました。

  23. 23

    生クリームの表示

  24. 24

    ホイップクリーム
    の表示。

    カロリー的に
    生クリームよりは
    低いのでヘルシー
    にしたい場合は、
    こちらをどうぞ♪

  25. 25

    お値段も、若干、
    ホイップクリーム
    の方が安いですよ
    ねぇ。(*^^)v

  26. 26

    冬限定
    ”ほっと ゆず かり
    ん”でも作れます。

    色々な種類があるのでお好みで。

  27. 27

    ※期間限定のカル
    ピスで2層に分か
    れない商品があり
    ます。

    試してみたのは
    以下の商品

    ●メロン
    ●パイン

  28. 28

    2層に分かれず
    ババロアに

    まぁそれはそれで
    十分、美味しかっ
    たですけどね
    (*^^)v

    理由は??
    分かりません

コツ・ポイント

粉ゼラチンさえ ちゃんと溶かせば大丈夫。
あとは、混ぜるだけ&冷やすだけなので、
超!お手軽♪超!簡単♪
美味しい上に、見た目も、2層に分かれて
キレイです♬

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
福岡ノエフ
福岡ノエフ @cook_40133774
に公開
風の吹くまま、気の向くまま、毎日を過ごしています。とにかく、食べる事が大好きなので、ダイエットを気にしつつ(ただ気にしているだけ(^^;))美味しい物には目がありません。少しずつでも、料理のレパートリーが増えていったらいいなぁ♪と思っています。どうぞ、よろしくお願いします。ちなみに、レシピは密かぁ~に微調整(ちょこちょこ更新)しています。ご了承下さい。(^-^;
もっと読む

似たレシピ