作り方
- 1
6~9月が旬のとうもろこしを、旬に美味しくいただきましょう♪(๐^╰╯^๐)
- 2
まず、皮を剥き、とうもろこしを洗い、そのまま拭かずにサランラップで巻く。
- 3
とうもろこしを電子レンジで1分、更に裏返して1分加熱する。(550Wの場合)
- 4
その間に★の調味料を混ぜ合わせる。
- 5
フライパンを熱しバターを投入。
- 6
次に、とうもろこしを入れ、ハケで調味料を塗りながら、転がして焼いていく。
- 7
香ばしく、こんがり美味しそうな焼き色がついたら、食べ頃です。
- 8
出来上がり✌
- 9
更に、アルミに包みオーブントースターで、3~4分焼いても美味しいです。
コツ・ポイント
☆電子レンジの加熱時間は、ご自宅の電子レンジに合わせて加減してくださいね。
☆調味料が少なそうだったら、倍量で作ってください。
☆焼かずに3の工程で、蒸しとうもろこしとして食べてもOKです。
似たレシピ
-
-
-
-
バター醤油の♥焼きとうもろこし バター醤油の♥焼きとうもろこし
♥話題入りレシピ♥レンジでプリプリに加熱したとうもろこしの表面をこんがりバターで焼き、醤油を絡めた焼きとうもろこしです ♪♪maron♪♪ -
-
-
-
-
-
-
焦がしバター醤油の焼きとうもろこし 焦がしバター醤油の焼きとうもろこし
北海道出身の私が教える甘じょっぱい味付けの焼きとうもろこし!夏の日のおやつに、献立の一品に、是非作ってみて下さい♪ さに飯レシピ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19903808