菜の花と鶏そぼろの土鍋ごはん
後のせ炊き込みご飯なので失敗なしです♪
このレシピの生い立ち
ご馳走になったごはんが美味しくて真似て作ってみました
作り方
- 1
土鍋に磨いだお米、お水360ccを入れ、大さじ2杯分の水を捨てたところへ、白だしとほんだしを加えて炊きます
- 2
強火で約10分
(煮たって来てから1分位が目安です)
その後に弱火で約10分 - 3
菜の花を1分半、分量外のお湯で塩ゆでします(使用するのは半分です)
- 4
茹でた菜の花は硬く水を切って細かく刻みます
- 5
鶏挽き肉を炒め、お砂糖、白だしめんつゆで味付けし、汁が程よくなくなる程度煮込みます
- 6
炊けたごはんの蓋をあけ、鶏そぼろと刻んだ菜の花をのせ、蓋をして10分蒸らします
- 7
蒸らしが終わったら白ごまを加えて混ぜます
- 8
お茶碗に盛り付けて完成です
コツ・ポイント
鶏そぼろにしっかり味付けをすればごはんは味付けしてないごはんでも美味しいと思います。
レシピはごはんを炊いてる間に茹でたり鶏そぼろを作る工程ですが、先に作って置くと落ち着いて出来ると思います♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
超簡単、業スーの鶏そぼろの炊き込みご飯♫ 超簡単、業スーの鶏そぼろの炊き込みご飯♫
業務スーパーで人気の鶏そぼろを使って超簡単にできる炊き込みご飯です。新生姜の爽やかさがたまりません。 クッキングシニアZ3 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19919154