超簡単!優しい味のかぼちゃの煮物

あちてぃー☆ @cook_40220467
簡単な味付けと工程で作る、ほっこりとした優しい味のかぼちゃの煮物。
普段かぼちゃを食べない夫の箸が止まらない一品です。
このレシピの生い立ち
料理が苦手で不器用な私に、母から材料も工程も簡単な煮物を、それに伴い祖母からは煮崩れ防止の知恵を教わりました。
作り方
- 1
かぼちゃの種とワタをとり、かぼちゃは食べやすい大きさ(一口大)に切る。※9へ
- 2
皮の硬い部分は剥いておくと良き。
やっていないと調理後の舌触り、食感がイマイチです。でも、私は面倒なのでやりません(笑) - 3
フライパンに●の調味料を入れて煮立てる。
- 4
グツグツしてきたらかぼちゃの皮を下にして入れていく。
- 5
再びグツグツと煮立ってきたら弱火にして、水で濡らしたキッチンペーパーをかぼちゃに密着させるようにかぶせる。
- 6
上の写真は被せた直後。まだまだ密着度が弱いです。ぴっちりと密着させてね☆
密着させることで、上下を返す手間が省けます。 - 7
15分ほど弱火で煮ていきます。
汁がなくなってかぼちゃが柔らかくなるまで煮ます。 - 8
器に盛り付けて完成です♪
- 9
硬い場合はレンジで温めてから切ると切りやすいです。
皮は全て剥くと煮崩れしやすいので、剥く時は少し残しておくと良いです - 10
祖母曰く、かぼちゃの皮が硬いほど煮るとホクホクのかぼちゃになるとの事。
今回使用したかぼちゃもその通りでした(^^)
コツ・ポイント
簡単すぎるので特にありません。
ポケーとしてたら完成です♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19931918