チョコとリンゴのパン

ヌテラを使って手軽におやつパン。
細めの成型にしてみたので子供のおやつや朝食にもってこいのパンです♪
このレシピの生い立ち
カスタードクリームやチョコレートクリームを作るのが面倒だったのでお手軽にヌテラのチョコスプレッドを使いました。
子供のおやつや朝食で手軽に食べれるように細めの成型にしました。
チョコとリンゴのパン
ヌテラを使って手軽におやつパン。
細めの成型にしてみたので子供のおやつや朝食にもってこいのパンです♪
このレシピの生い立ち
カスタードクリームやチョコレートクリームを作るのが面倒だったのでお手軽にヌテラのチョコスプレッドを使いました。
子供のおやつや朝食で手軽に食べれるように細めの成型にしました。
作り方
- 1
基本のパン生地で1次発酵まで終わらせる
りんごは発酵が終わる直前に皮をむいていちょう切りにする。
- 2
8個分に分割して丸めておく。
残りのはラップをかけておいて乾燥を防ぐ。 - 3
成型をする。
打ち粉をして楕円にパン生地を伸ばす。だいたい15cmくらい。
真ん中にヌテラを塗る。 - 4
りんご6枚を上に並べる
- 5
切込みを左右に5~6いれておく
- 6
上から左右交互に切込みの生地を交差していく。交差のはじめ部分はヌテラが飛び出さないように生地をくっつけるようにする
- 7
左右交互に交差していく。
一番最後の生地は交差しはじめの生地同様交差しながら生地をくっつける。 - 8
シートを敷いた鉄板に間隔をあけてならべていく
- 9
ラップをかけて2次発酵。だいたい40分から1時間ほど。
夏場は40分弱でOKです。 - 10
オーブンを170度に余熱しておく。
照りの為に分量外の溶き卵を上に塗る - 11
オーブンに入れて14分くらい、焼き色がつくくらいまで焼いてできあがり。
- 12
クーラーラックに乗せて冷ましておく。
- 13
- 14
アレンジではリンゴの代わりにレーズンを上に乗っけても美味です♪
コツ・ポイント
・両端はヌテラが焼いてる間に流れ出さないように生地をつまんで止める感じにしてください。
・左右交互に交差する際にはなるべくきつめに生地を伸ばす感じでやると綺麗にしあがります。
・日本のリンゴは大きいのでいちょう切りの際には大きさを調節
似たレシピ
-
-
-
HB使用!ふわふわ♪アップルリングパン★ HB使用!ふわふわ♪アップルリングパン★
薄力粉を混ぜてフワフワのパンにしました!バターもタップリ、牛乳も使ってリッチなお味。翌日もフワフワ〜なリンゴの甘いパン★ トイロ* -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ