蜜芋のラム酒風味

さつま芋の大量消費に最適、冷凍保存もOK。
甘さはお好みで、ラム酒で風味豊かになりました。
このレシピの生い立ち
芋納豆は糖分多い、干し芋は気候がまだ早い。
糖分を控え、洋酒をプラスして深い味わいになりました。
煮汁を煮詰め、オーブン焼きで味が凝縮、最小限の砂糖で。エコでヘルシー、冷凍可能なおやつになりました。
蜜芋のラム酒風味
さつま芋の大量消費に最適、冷凍保存もOK。
甘さはお好みで、ラム酒で風味豊かになりました。
このレシピの生い立ち
芋納豆は糖分多い、干し芋は気候がまだ早い。
糖分を控え、洋酒をプラスして深い味わいになりました。
煮汁を煮詰め、オーブン焼きで味が凝縮、最小限の砂糖で。エコでヘルシー、冷凍可能なおやつになりました。
作り方
- 1
さつま芋は、1.5cmくらいの厚さに切る。皮付きでもなしでもOK。しばらく水にさらしておく。
- 2
1を濁りがなくなるまで洗う。
多めの水にクチナシを入れて茹で、きれいな色が出て固ゆで後、ひたひたの水に変え再度茹でる。 - 3
2を中火⇒ごく弱火で茹でる。砂糖を3回位に分け入れ、楊枝がすっと通り芯まで柔らかく煮る、塩入れ粗熱とれるまで放置。
- 4
3を大き目の容器に芋だけ移し入れる。
鍋の煮汁は2/3くらいまで強火で煮詰め(とろっとした感じ)容器の芋にかける。 - 5
オーブンシートを紙ふたにして、翌日まで味を含ませておく(気温が高ければ冷蔵庫)
- 6
翌日5の芋を1つずつ取り出して、キッチンペーパーで挟み つゆ切りしておく。
煮汁はリサイクルできます。 - 7
オーブン150度スイッチオン。
オーブンシートを敷いた鉄板にぎっしり並べて焼く(水分飛んで小さくなるので大丈夫) - 8
上面が乾いてきたら、いったんオーブンから出して140度に下げて焼き、裏も同じように焼く。うちので両面30分でした。
- 9
粗熱がとれたら、ラム酒(ブランデー)をお皿に入れて上下をたっぷり浸す(子供用はなし)
- 10
グラニュー糖をお好みでふる。グラニュー糖は時間が経つと溶けて芋と一体化、艶が出てしっとりします。
- 11
冷凍保存する場合は、1分包ずつラップでぴっちり包み、ジプロックに入れておく。前日に食べる分ずつ冷蔵で戻す。
- 12
包装する場合は、べとつくので、オイルペーパーで挟むといいです。
- 13
残った煮汁は、煮物等の料理で使えます。
捨てずに活用しましょう(^^)/ - 14
甘さ控えめなので砂糖を増量してもOK。砂糖が多いと芋がしっとり柔らかくなり口あたりも良くなります。お好きな甘さでどうぞ。
- 15
参考までに、これで500g。
ホクホクの金時芋は煮崩れ後、焼いて割れてしまいました。普通のさつまいもは無事でした。
コツ・ポイント
3では、煮崩れしないよう極弱火で柔らかく煮含める。
5は、1日置くことで味がはいるので時間かけました。4.5の手を省くなら砂糖を1割位増量して水分がかぶるよう鍋の中で放置して下さい。9のラム酒(ブランデー)はお好みで加減して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単『 栗の甘露煮と栗風味シロップ』 簡単『 栗の甘露煮と栗風味シロップ』
栗の甘露煮と栗風味シロップが同時に完成♪この甘露煮は ジップロックに入れて冷凍保存OK(食べるときは冷蔵庫で自然解凍)Kay桂
-
かねき風 ブランデーがけ 薩摩芋の天ぷら かねき風 ブランデーがけ 薩摩芋の天ぷら
行ったことないのですが、東京・赤坂見附の天ぷら かねき 風のさつまいもの天ぷらです。さつまいもがこんなに美味しいなんて♪ マキトド -
その他のレシピ