【飾り巻き寿司】お花②*キャラ弁にも

ちんずぅ☆
ちんずぅ☆ @cook_40155587

可愛いお花の巻き寿司です❁
小さめなので、キャラ弁にオススメです。
お花見やお祝いにも!

このレシピの生い立ち
飾り巻き寿司にハマってます。
お花見の季節なので、可愛い小さめのお花を作ってみました。

【飾り巻き寿司】お花②*キャラ弁にも

可愛いお花の巻き寿司です❁
小さめなので、キャラ弁にオススメです。
お花見やお祝いにも!

このレシピの生い立ち
飾り巻き寿司にハマってます。
お花見の季節なので、可愛い小さめのお花を作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4切れ分
  1. ご飯(酢飯でも) 適量
  2. 鮭フレーク 適量
  3. スティックチーズ 1本と少し
  4. 海苔 適量

作り方

  1. 1

    ご飯(酢飯でも)に鮭フレークを入れ、よく混ぜ合わせ、薄オレンジ色ご飯を作ります。

  2. 2

    海苔をカットします。
    全形海苔を、写真の青い線のように、6等分にカットします。

  3. 3

    こんな感じです。
    これを、5枚使います。

    ※ 参考
    10cm × 6cmぐらい

  4. 4

    巻きすにラップを敷きます。(敷かなくても大丈夫です)
    3 の海苔の上に、1 の薄オレンジ色ご飯を乗せます。→

  5. 5

    写真のように、ご飯を棒状にすると巻きやすいです。

    ※ 参考
    薄オレンジ色ご飯 30gぐらい

  6. 6

    巻きすで巻きます。

    なるべく丸い形になるようにします。
    巻いた後、両手の手の平に挟み、コロコロすると丸くなりますよ。

  7. 7

    6 を 5本作ります。

    ご飯の分量は、5本同じ方が仕上がりが綺麗です。

    これがお花の花びらになりますよ。

  8. 8

    巻きすを、写真のような向きで置く。
    ラップを敷きます。(敷かなくて大丈夫です)

  9. 9

    写真のように、海苔をおきます。

    ※ 参考
    全形海苔を、半分に切った大きさ。
    縦の部分を、7 の巻き寿司の長さに合わせる

  10. 10

    写真のように、7 の巻き寿司を3本乗せます。

    ※ 巻き寿司の海苔の繋ぎ目を、上向きにすると仕上がりが綺麗です。

  11. 11

    写真のように、左手(利き手の反対)で巻きすを持ちます。

  12. 12

    写真のように、真ん中にスティックチーズを乗せます。

  13. 13

    7 の残りの2本を、写真のように乗せます。

    ※ 巻き寿司の繋ぎ目を、スティックチーズの向きにすると仕上がりが綺麗です。

  14. 14

    横から見つつ、花びらのバランスを良くするように調節します。
    一度、巻きすを置いて、巻き寿司の場所を変えても良いと思います

  15. 15

    花びらのバランスが良くなったら、巻きすで巻きます。
    ラップの上から形を整え、馴染ませす。

    さあ、切りますよ〜!→

  16. 16

    ワクワク♡ドキドキ!
    可愛い❁お花になってる!

    ※ 包丁をその都度、濡れ布巾で濡らして切ると、仕上がりが綺麗です。

  17. 17

    ラップを外し、形を整えます。

    出来上がりです❁

  18. 18

    宜しければ、こちらもどうぞ!
    【飾り巻き寿司】お花*ひな祭りにも
    レシピID20159521

  19. 19

    2018.4.1 「飾り巻き寿司」の人気検索でトップ10入りしました。

    検索して下さった皆様に感謝です♡

  20. 20

    2018.6.1「飾り巻き寿司」の人気検索で1位になりました!

    検索して下さった皆様に大感謝です♡♡

コツ・ポイント

ご飯(酢飯でも)に混ぜる具材は、お好みで。わかめご飯やゆかり、デコふり等も可愛いと思いますよ。

5本の花びらになる巻き寿司を、バランス良く配置?するのが最大のコツだと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちんずぅ☆
ちんずぅ☆ @cook_40155587
に公開
食べることが大好きです♡お料理はあまり得意ではないですが、工作?!みたいな作業が好きです。お料理も、工作やアートのように楽しんでやっていきたいです♪
もっと読む

似たレシピ