キャラ弁♡キティちゃん全身おにぎり

naocoisa
naocoisa @cook_40053574

話題入り感謝☆おにぎり全身キャラをご飯少な目で作る方法♬ドットドレスと大きなリボンでおめかししたおしゃれキティちゃん♡
このレシピの生い立ち
おにぎりの全身立体キャラ弁を作りたい!
でも全部ご飯で作ると量が多くなってしまい園児には食べきれませんよね。。。

ご飯の量を減らすために、この詰め方を考えてみました♡
いろんなキャラに応用できますね♪

キャラ弁♡キティちゃん全身おにぎり

話題入り感謝☆おにぎり全身キャラをご飯少な目で作る方法♬ドットドレスと大きなリボンでおめかししたおしゃれキティちゃん♡
このレシピの生い立ち
おにぎりの全身立体キャラ弁を作りたい!
でも全部ご飯で作ると量が多くなってしまい園児には食べきれませんよね。。。

ご飯の量を減らすために、この詰め方を考えてみました♡
いろんなキャラに応用できますね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ご飯 子供茶碗1杯分
  2. 梅干し 1/2個
  3. 少々
  4. ビアハム 1枚
  5. スライスチーズ 1枚
  6. 海苔 適量
  7. 薄焼き卵 少々
  8. サラスパ 1本
  9. マヨネーズ 少々

作り方

  1. 1

    ご飯に塩を混ぜ、ラップで包んで手と足を作る。残りのご飯に梅干しを入れラップで包み、キティちゃんの顔形に成形する。

  2. 2

    顔型は、コロンとした楕円形に握り、耳の部分をちょこんとつまむ。耳の付け根をピンセットなどでくぼませると綺麗に見えます。

  3. 3

    顔をお弁当箱の真ん中に詰める。体の位置に低くおかずを詰め、足を詰める。ビアハムを台形に切ってドレスを作り体部分に乗せる。

  4. 4

    手をサラスパで差し、ドレスのビアハムも一緒におかずに固定する。

  5. 5

    ビアハムをリボン型にカットし、丸型をさらに真ん中に重ねる。チーズに重ねて置き爪楊枝で切り取る。サラスパで顔に固定する。

  6. 6

    残りのビアハムでハートの耳飾りとほっぺの楕円を抜き、マヨネーズで貼り付ける。

  7. 7

    海苔パンチで目を抜きマヨネーズで貼る。爪楊枝にちょこっと付けたマヨネーズで目の光を入れる。海苔を細長く切り髭を付ける。

  8. 8

    残りのチーズを小さな丸型で抜き、リボンとドレスにマヨネーズで貼り付けドット模様を作る。

コツ・ポイント

ドレスの下におかずを詰めることで、ご飯の量が多くならずに全身おにぎりキャラを作ることができます♬立体弁と平面弁の合わせ技?!

お気に入りのイラストから型紙を作り、それに合わせたサイズでおにぎりを握ると、立体キャラがしっくりつくれます♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
naocoisa
naocoisa @cook_40053574
に公開
7歳と4歳の姉妹のママです。レシピエールをさせて頂いています。次女の幼稚園キャラ弁を作っています♬加工品や添加物をなるべく使わず、季節感あふれる美味しく可愛いお弁当作りがモットーです♡※4yuuu!プロフェッショナル※クッキングラムスペシャルアンバサダー※デリスタグラマー※Instagram→naocoisa※ブログ→http://ameblo.jp/izuizu616/
もっと読む

似たレシピ