出汁と小麦粉で作る「お好み焼き」

HachiKitch @cook_40171540
出汁と小麦粉で作る場合の配合の目安です!
この分量でやるとうまくいく♪
山芋を入れる場合、出汁を若干減らして固さ調整を。
このレシピの生い立ち
感覚で作ってもどうにかなるのがお好み焼きですが、目安があるとやりやすいので切りのいい数字でレシピにしました。
お好み焼き粉など味がついたものが苦手なので、出汁をとっています。顆粒の和風出汁を溶いてももちろんいいですよ♪
出汁と小麦粉で作る「お好み焼き」
出汁と小麦粉で作る場合の配合の目安です!
この分量でやるとうまくいく♪
山芋を入れる場合、出汁を若干減らして固さ調整を。
このレシピの生い立ち
感覚で作ってもどうにかなるのがお好み焼きですが、目安があるとやりやすいので切りのいい数字でレシピにしました。
お好み焼き粉など味がついたものが苦手なので、出汁をとっています。顆粒の和風出汁を溶いてももちろんいいですよ♪
作り方
- 1
キャベツを千切りまたは1cm角に切る
- 2
小麦粉を加える。(キャベツにまぶすように)(ふるった方が混ざりやすい)
- 3
出汁を加えて、粉気が無くなるまで混ぜる。(紅生姜も加える)
- 4
卵を入れて「軽く」まぜる。(白身が残るくらいが美味!)
- 5
ホットプレートまたはフライパンを熱し、油をひき、生地を広げる
- 6
豚肉を広げてのせ、軽く生地に押し当てる。
- 7
裏面が焼けたら、ひっくり返す。
- 8
蓋をして5分くらい、蒸し焼きにする。
- 9
豚肉がしっかり焼けたら(もう1往復返すと豚の旨味がからみます)、ソース、マヨ、おかか、青のりを!
- 10
コツ・ポイント
うちでは7枚分量でホットプレート全面で6枚焼きます。 残った分は冷凍して、時間がないときのおひるごはんにしています。冷凍用は、ソースなどは付けない方がおすすめです。(食べるとき再度つけることになるので)
似たレシピ
-
-
-
小麦粉使わず おからお好み焼き 小麦粉使わず おからお好み焼き
8/25 長いも追加しました。小麦粉使わずに作りました。ひっくり返すのはコツがいるけど、ふわふわ軽くて美味しいです。 KuuSweetLei -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20265398