フライパン一つでペンネボロネーゼ

カァちゃん
カァちゃん @cook_40093373

子供達の大好きなハンバーグ味のペンネです。フライパン一つですぐに出来るのでオススメですよ。
このレシピの生い立ち
家族の大好きな煮込みハンバーグ。残ったソースでパスタにするつもりが、ソースまで食べられてしまいました。後日改めて作ったパスタにです。

フライパン一つでペンネボロネーゼ

子供達の大好きなハンバーグ味のペンネです。フライパン一つですぐに出来るのでオススメですよ。
このレシピの生い立ち
家族の大好きな煮込みハンバーグ。残ったソースでパスタにするつもりが、ソースまで食べられてしまいました。後日改めて作ったパスタにです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

四人前
  1. ペンネ 200g
  2. 合挽き肉 250g
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. 人参 1/2本
  5. カブの葉(無ければ他の野菜) 80g程
  6. オリーブオイル 大匙2
  7. おろしニンニク 小匙2
  8. 600cc
  9. A)ケチャップ 大匙3
  10. A)ウスターソース 大匙1
  11. A)砂糖 小匙1
  12. A)カレーパートナー4種の野菜ペースト 一袋(38g)
  13. 少々

作り方

  1. 1

    玉ねぎ・人参・カブの葉はみじん切りにする。

  2. 2

    熱したフライパンにオリーブオイル大匙2を入れ、挽肉を炒める。余り触らずに焼き色を付ける様にして炒める。

  3. 3

    肉の色が変わったら、野菜とニンニクを入れて炒める。この時も余り混ぜずにしっかり焼き色を付ける様に炒める。

  4. 4

    ③に水とAを入れて煮立たせた所にペンネを入れて一混ぜし、蓋をして中火で規定時間火を通す。
    途中味をみて塩で調整して下さい

  5. 5

    時々かき混ぜながら煮ていき、規定時間の1分前にペンネの硬さをみて、硬そうなら1分程延長。良さげなら⑥の工程へ。

  6. 6

    蓋を外して火を強め、水分を飛ばすように混ぜながら加熱する。写真の様になればOK。

  7. 7

    皿に盛り、お好みで粉チーズをかけたら完成です。

コツ・ポイント

ペンネは乾燥のまま使うので、茹で上がりとソース煮詰まりのタイミングが重要です。
煮詰まりそうな時は火を弱めるか、少し水を足して調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
カァちゃん
カァちゃん @cook_40093373
に公開
はじめまして。カァちゃんと申します。少しずつでもレシピを載せていければいいなと思ってます。宜しくお願いします。
もっと読む

似たレシピ