カボチャの低温蒸しストック

ベジラブ39
ベジラブ39 @cook_40284766

何かと便利なカボチャのペーストストック。スープ、サラダ、お菓子など使えます。
このレシピの生い立ち
何かの雑誌で、ポリ袋を使って簡単調理の紹介をしていました。誰だったか失念しましたが、それからポリ袋を多用するようになりました。
炊飯器を使っての50℃づけは、私の思いつきで、たまたま一升炊きの炊飯器を貰ったからです。

カボチャの低温蒸しストック

何かと便利なカボチャのペーストストック。スープ、サラダ、お菓子など使えます。
このレシピの生い立ち
何かの雑誌で、ポリ袋を使って簡単調理の紹介をしていました。誰だったか失念しましたが、それからポリ袋を多用するようになりました。
炊飯器を使っての50℃づけは、私の思いつきで、たまたま一升炊きの炊飯器を貰ったからです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分

作り方

  1. 1

    炊飯器で45℃~50℃のお湯を沸かし保温にして、中綿を取ったカボチャを入れ10分程つけておく。

  2. 2

    沸騰した蒸し器に、カボチャをそのまま入れ、蓋を少しずらして弱火で約60分蒸す。大体80℃くらいで。

  3. 3

    蒸しあがったら火を止めて、あら熱が取れるまでおいておく。

  4. 4

    大体冷めたら、カボチャを取り出し、皮をむき中綿の残りをそいで、細かくさいの目に切って、ポリ袋に入れる。

  5. 5

    ポリ袋の口を片手でふさぎ、もう片方の手でカボチャを押しつぶす。ペースト状になったら、そのまま口を縛って冷蔵庫に入れる。

コツ・ポイント

甘いカボチャだと、ホクホクして皮がポロっと取れます。低温蒸しだと、その野菜本来の滋味が味わえます。
2,3日中に食べるなら冷蔵庫ですが、それ以上だと冷凍庫でストックで。
蒸すのは、ガスコンロより電気コンロかIHの方が火力が一定しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ベジラブ39
ベジラブ39 @cook_40284766
に公開
2010年頃からストレスで顔中アレルギー性の皮膚炎を発症し、人前に出るのが恥ずかしいくらいでした。2012年に一大発起して生活習慣全てを改善しました。食生活も野菜果物中心にして、今は糖質・脂肪カットの低カロ・ヘルシー料理を研究しています。改善してから、見違えるくらい肌がツヤツヤになって、周囲の人達がビックリしていました。『医食同源』って、本当だなと実感しました。
もっと読む

似たレシピ