豆チョコ♡(節分豆チョコレート)

節分のお豆のリメイク♡
ありがちかもしれませんが・・・
うちはこれが1番消費しやすいwそして子供に大人気♪
このレシピの生い立ち
節分の豆まきのあとに必ず残る豆。大体このリメイクで消費しちゃいます。
今年も娘に作ってね♡と言われたので調子に乗ってレシピにしてみました♪ 来年はこれ見て娘に作ってもらおうかとw
豆チョコ♡(節分豆チョコレート)
節分のお豆のリメイク♡
ありがちかもしれませんが・・・
うちはこれが1番消費しやすいwそして子供に大人気♪
このレシピの生い立ち
節分の豆まきのあとに必ず残る豆。大体このリメイクで消費しちゃいます。
今年も娘に作ってね♡と言われたので調子に乗ってレシピにしてみました♪ 来年はこれ見て娘に作ってもらおうかとw
作り方
- 1
チョコレートを細かく刻み、耐熱容器に入れてレンジ600wで40秒くらいずつ様子見しながら溶かす。
- 2
こんな感じに上の方が溶けてくるので混ぜてみて、必要なら更にレンジで加熱。混ぜてみてはとろとろになるまで溶かす。
- 3
溶けたら、節分の豆を入れて混ぜる。
- 4
オーブンペーパーの上にスプーンで落として、冷蔵庫で冷やし固める。30分位から様子見する。完全に固まったら完成。
- 5
ワックスペーパーに包んでみました♪
- 6
断面図w
- 7
私は個人的に、ピーナッツチョコよりこっちの方が断然ウマいと思ってる^^;
- 8
これ2枚使いました♪
- 9
これは炒り黒豆で作ったもの。ホワイトチョコと半々でマーブルにしたけど模様が微妙w
後から思ったんだけど、工程10に続くw - 10
最初にビター(又はミルクチョコ)だけ混ぜ、あとからホワイトチョコをマーブル状に混ぜた方が綺麗だったかなと。後の祭りですw
- 11
一枚成形で作ってくれた方のレポのアイディアを元に、スティックにしてみました♪
工程作り方は12~14です。 - 12
写真は2倍量ですが、平らなトレイにクッキングシートを敷いてから広げ、
- 13
ホワイトチョコ(2倍量に対して10g)を、レンジで溶かしてコルネに詰め、
- 14
斜線状にシャーっと模様をつける。カチカチに固まる前に、厚めのキッチンペーパーの上にシートごと置いて包丁でカットする。
コツ・ポイント
レンジで様子見しながらチョコを溶かす時に、必ず混ぜてみて溶け具合を確認。形が残っていても混ぜると案外とろとろに溶けます。加熱しすぎ厳禁。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
節分豆とチョコエッグでチョコクランチ 節分豆とチョコエッグでチョコクランチ
節分でまいて、食べきれなかった節分豆とチョコエッグの周りのチョコを再利用してみんなが好きなチョコクランチに 料理好きなじいじ☆ -
-
-
-
その他のレシピ