【すみっコぐらし】ざっそうとたぴおか弁当

サイチョン
サイチョン @cook_40104083

たまにはわき役の子達も作ってみたーい!覚え書きです。
このレシピの生い立ち
デコふり使ったことないので、なんとか青のりと桜でんぶでやってみようと思いました。

【すみっコぐらし】ざっそうとたぴおか弁当

たまにはわき役の子達も作ってみたーい!覚え書きです。
このレシピの生い立ち
デコふり使ったことないので、なんとか青のりと桜でんぶでやってみようと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ご飯 80〜100g
  2. 青のり 適量
  3. 桜でんぶ 少々
  4. 少々
  5. 海苔 適量

作り方

  1. 1

    ご飯を1/3と2/3にわけて、2/3の方に青のりと塩をよく混ぜる。混ぜにくい場合は水を数滴足して。

  2. 2

    ご飯1/3のほうには桜でんぶを2つまみぐらい(ほんの少しだけ塩も入れて)よく混ぜる。

  3. 3

    ラップして形を作る。具はチーズを入れましたがお好みで。
    ステーキナイフを使って頭のギザギザを表現。

  4. 4

    たぴおかは楕円っぽく握って、お股の間にナイフを入れて作る。

  5. 5

    海苔で目と口を作ったら完成。
    ざっそうちゃんはニコッと、たぴおかちゃんは無表情で。

  6. 6

    ※私は崩れにくくするために裏面に海苔を貼ってます。海苔を貼って5ミリくらい大きめにカットしてラップで馴染ませたらおk

コツ・ポイント

よく混ぜることと、ステーキナイフです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
サイチョン
サイチョン @cook_40104083
に公開
お酒大好き、おつまみ大好き、夜更かしもっと大好きの私だったが、最近は早起きして幼稚園に通い出した娘にキャラ弁を作る日々。難しいけど可愛く出来た時の喜びはひとしお。更に娘が喜ぶとまたまた嬉しくてやめられない…キャラ弁中毒者
もっと読む

似たレシピ