お手軽腸活☻フライパンで焼きリンゴ

alohan @cook_40128653
なるべく皮を剥かずに食べたいリンゴの時短焼きリンゴレシピです。
このレシピの生い立ち
腸活に良いリンゴは、毎日食べたいところですが、丸ごと1つはちょっと多い…。
そんな時、フライパン1つ、5分でサッと作れる焼きリンゴとして作るようになりました。
焼きリンゴにすると、皮まで丸っと食べやすいので、栄養も豊富!
お手軽腸活☻フライパンで焼きリンゴ
なるべく皮を剥かずに食べたいリンゴの時短焼きリンゴレシピです。
このレシピの生い立ち
腸活に良いリンゴは、毎日食べたいところですが、丸ごと1つはちょっと多い…。
そんな時、フライパン1つ、5分でサッと作れる焼きリンゴとして作るようになりました。
焼きリンゴにすると、皮まで丸っと食べやすいので、栄養も豊富!
作り方
- 1
フライパンに、8等分したリンゴとココナッツオイルをフライパンにのせて、中火で点火。
- 2
ココナッツオイルが溶け出したら、全体にオイルが馴染むようにフライパンをゆする。
- 3
焦げないように少し弱火にして2分程度焼く。
- 4
…2分後
リンゴをひっくり返し、さらに1分程度焼き、甘味(蜂蜜・メイプルシロップ・オリゴ糖など)とシナモンを加える。 - 5
全体的にオイルを絡めたら出来上がり。
今回は、メイプルシロップを使いました。 - 6
保存する時は、オイルも一緒に。
ココナッツオイルなので、固まりますが、シャリッとした食感も美味しくいただけます。
コツ・ポイント
ココナッツオイルを使うことで、油っぽさも少なく冷めて固まっても気になりません。分量はお好みで調整可能。レシピ量だと甘味は少なめになります。
シナモンは、熱を通すと香りが飛ぶので、食べる前に、追いシナモンもオススメです。
似たレシピ
-
-
-
☆ココナッツオイルと蜂蜜の焼きリンゴ☆ ☆ココナッツオイルと蜂蜜の焼きリンゴ☆
リンゴは美容効果があり、腸内環境を整えてくれます!リンゴを皮ごと、温めて食べれば栄養効果UP!デトックス効果◎♫ メルシーヘルシー -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20594505