離乳食 にんじんのおやき(もぐもぐ期)
もぐもぐ期が始まった頃の赤ちゃん向けのメニューです
このレシピの生い立ち
離乳食に少しずつ慣れてきた我が子のために♡
作り方
- 1
にんじんは舌でつぶせるぐらいの柔らかさになるまで茹で、5mm角に切る。
- 2
高野豆腐をおろし金ですり下ろす。
- 3
水、もしくは出汁で伸ばす。
- 4
水溶き片栗粉やとろみの素で少しまとまらせる。
- 5
【失敗例】
水分が多過ぎるので焼く時に少し切ってください。 - 6
薄く油を敷いたフライパンで両面焼く。
- 7
【失敗例】
水分が多すぎます。 - 8
冷凍する場合は1週間を目安に食べ切ってください。
コツ・ポイント
水分が多過ぎるとうまく焼けないので多すぎた場合は少し水を切りながら焼いてください。
似たレシピ
-
-
-
離乳食後期9か月頃からOK*じゃがお焼き 離乳食後期9か月頃からOK*じゃがお焼き
この時期の赤ちゃんは自分で食べたい!という意欲が出てきて手づかみ食べを覚えます。そんな手づかみ食べにピッタリのメニュー! 別府市 -
-
-
-
-
手づかみ離乳食♡にんじんと豆腐のおやき 手づかみ離乳食♡にんじんと豆腐のおやき
手づかみはじめの赤ちゃんにピッタリな、お豆腐入りでふんわり&甘〜い人参のほんのりピンクのお焼きです(๑´ڡ`๑)冷凍可♪ クックエリー -
-
-
-
離乳食後期~ かぼちゃとツナのお焼き♪ 離乳食後期~ かぼちゃとツナのお焼き♪
野菜はかぼちゃと人参と玉ねぎが入っていて栄養満点☆ツナの味で赤ちゃんも美味しく食べられます。手づかみメニューに是非!諒坊純坊
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20633448