グリルフィッシュの食養生カレーディップ

森下仁丹&管理栄養士
森下仁丹&管理栄養士 @cook_40282710

管理栄養士レシピ
魚のたんぱく質をカレー味のディップにすることでひと味違った味わいに。食べ飽きずにたんぱく質を摂れます。
このレシピの生い立ち
レシピ考案者: サンキュードラック 管理栄養士
包丁いらずで、電子レンジしか使わないため、手間がかかりません。
・腎臓の数値や、血糖値が気になる ・たまに食欲がないが体重はキープしたい ・義歯である といった方々(調理に自信のない方も)に。

グリルフィッシュの食養生カレーディップ

管理栄養士レシピ
魚のたんぱく質をカレー味のディップにすることでひと味違った味わいに。食べ飽きずにたんぱく質を摂れます。
このレシピの生い立ち
レシピ考案者: サンキュードラック 管理栄養士
包丁いらずで、電子レンジしか使わないため、手間がかかりません。
・腎臓の数値や、血糖値が気になる ・たまに食欲がないが体重はキープしたい ・義歯である といった方々(調理に自信のない方も)に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ミックスベジタブル 大さじ1
  2. 仁丹の食養生カレー 1包
  3. グリルフィッシュ(はごろもフーズ) 40g
  4. フランスパン食パン お好みで

作り方

  1. 1

    ミックスベジタブルを耐熱容器に入れ、ラップをかけて電子レンジ600wで30秒程度かけ、解凍する。

  2. 2

    1.にほぐした「グリルフィッシュ」、「食養生カレー」を加えて混ぜ合わせる。

  3. 3

    ココット皿に盛り出来上がり。
    ※ディップソースをパンの上に乗せ、トースターで焼いてもおいしくお召し上がりいただけます。

コツ・ポイント

*たんぱく質を含む食材: グリルフィッシュ
温泉卵やチーズを乗せると、さらにタンパク質とエネルギー量がアップします。

・仁丹の食養生カレーは熱する必要がないので調理が簡単です。

・常にストックしておける材料で作ることができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
森下仁丹&管理栄養士
に公開
森下仁丹が管理栄養士さんと一緒に、家族のため、自分のため、いろいろな方のために「健康」に気遣ったお料理を日々奮闘して作られている方の少しでも助けになる”美味しい”と”健康に貢献出来るようなレシピを探求するキッチンです。◎最近のテーマは 1.食物繊維とオリゴ糖でみんなの腸活応援! (『プレバランス』を利用して作る)2.高齢者の方のフレイル予防 (『仁丹の食養生カレー』を使って作る)です!
もっと読む

似たレシピ