キャラチョコ☆[実験]黒チョコ

キャラチョコ☆ホワイトチョコの着色
ホワイトチョコを着色する際、食紅の発色を良くする為にはどの方法が良いか実験!!
このレシピの生い立ち
初めてキャラチョコを作った時、チョコペンに黒がある事を知らなかったのです_:(´ཀ`」 ∠): いくら発色が良くても、マヨネーズをチョコへ入れる抵抗感も今回の実験をした経緯です!!
キャラチョコ☆[実験]黒チョコ
キャラチョコ☆ホワイトチョコの着色
ホワイトチョコを着色する際、食紅の発色を良くする為にはどの方法が良いか実験!!
このレシピの生い立ち
初めてキャラチョコを作った時、チョコペンに黒がある事を知らなかったのです_:(´ཀ`」 ∠): いくら発色が良くても、マヨネーズをチョコへ入れる抵抗感も今回の実験をした経緯です!!
作り方
- 1
ホワイトチョコレートを湯煎しておく
- 2
今回は食紅を使った着色の実験!黒チョコを作りたかったので、食紅(黒)※最寄りのお店にないのでネットから注文
- 3
食紅を溶かす材料として、水と、自分が気になった4種類を用意
- 4
パレットに入れた材料(ガムシロ・フレッシュ・マヨネーズ・ホイップクリーム・水)
- 5
食紅に付属されているスプーンで、2杯ぐらい入れていく
- 6
溶かすとこんな感じ※水(お湯)には溶けやすいかと思ったが…溶けるとゆーより下に沈殿
- 7
色ベースをホワイトチョコへ混ぜていく
[ガムシロ]プラチョコのように…どんどん硬くなった - 8
[コーヒーフレッシュ]発色自体がグレーになり、チョコに混ぜていくと硬くなった
- 9
[マヨネーズ]発色はグレーよりだが、チョコに馴染んで、混ぜても硬くなる事もなく、やっぱりマヨネーズかと
- 10
[ホイップクリーム]発色は思っていたよりキレイだが、チョコへ混ぜていくとクリームより硬くなった
- 11
[水]まず、水に溶けず沈殿したので、この食紅の成分が炭なので重いのだろうと…チョコに混ぜてもほぼ着色できず
- 12
少し時間を置いてこんな感じ※マヨネーズが1番かな…っと思う結果
- 13
でも、真っ黒にはなっていない…チョコへ直接混ぜたらダメなのか⁈
- 14
えっ⁈ 1番キレイに発色してる…チョコも硬くならず、しっかり食紅も溶けている
- 15
自然光の下だと、ブラックグレー?少しグレーよりとなりました
- 16
コルネに詰めて完成です!!※食紅の種類、チョコの種類によって相性がありそう
- 17
結果☆この食紅は、チョコへ直接入れた方が発色が良い
コツ・ポイント
食紅(黒)を手に入れるのが簡単ではないので、頑張ってチョコペン(黒)を探す方が早いと思いました… そして、たくさん作品を作りたい方は、食紅は量が少ないので、コスト的にブラックココアを思い切って購入した方がいいかもしれません!!
似たレシピ
-
キャラチョコ(キャラケーキ)の作り方 キャラチョコ(キャラケーキ)の作り方
キャラチョコ作る上の手順。水で食紅を溶かすとチョコはバラバラになって塗りにくいですが塗りやすくする方法。オーズで紹介。ssakurako
-
バレンタインに♡キャラチョコ(ミギー) バレンタインに♡キャラチョコ(ミギー)
ホワイトチョコに食紅で色付けするだけで簡単にキャラチョコが出来ちゃうレシピ★ケーキの上にトッピングしてもかわいいです!なおtaro
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ