とうもろこし *塩なしで茹でる

le・Marais
le・Marais @cook_40343698

道産子がアメリカで学んだ驚き。
塩じゃなく砂糖なんです!
このレシピの生い立ち
アメリカでは食事のサイドディッシュとしてバター、塩胡椒で食べます。
道産子の私は新鮮なら塩を少しだけ、ハズレのものなら米国式で。
北海道もアメリカも夏の”とうきび”に対する思い入れって強いなあと感じます。
因みに英語でヒゲはsilkです。

とうもろこし *塩なしで茹でる

道産子がアメリカで学んだ驚き。
塩じゃなく砂糖なんです!
このレシピの生い立ち
アメリカでは食事のサイドディッシュとしてバター、塩胡椒で食べます。
道産子の私は新鮮なら塩を少しだけ、ハズレのものなら米国式で。
北海道もアメリカも夏の”とうきび”に対する思い入れって強いなあと感じます。
因みに英語でヒゲはsilkです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. とうもろこし 人数分
  2. 砂糖 大さじ1
  3. レモン 大さじ1

作り方

  1. 1

    採りたてが肝心。
    買ってきたらすぐ茹でよう。

  2. 2

    皮を剥き、ヒゲをとる。
    鍋底に玉蜀黍を並べひたひたに被るまで水を注ぐ。
    砂糖、レモン汁を加え水から茹でる。

  3. 3

    沸騰後2分茹でる。
    火を消して蓋をして10分間。
    それだけ。
    食べる時に好みで塩を。

コツ・ポイント

北海道の親は買ってくると仇を取る様に直ぐに茹で出します。
昔の料理人、Betty Crockerも採れたてを茹でるのが最善とのこと。
彼女によると、塩は実を硬くするとか。

レモンがなければライムか柚子で代用。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
le・Marais
le・Marais @cook_40343698
に公開

似たレシピ