あん入り生八ッ橋のせトースト

京都を代表する和菓子、オリーブオイルと黒胡椒でトーストに!思いつき試作したら美味しかった偶然の産物レシピ ご当地グルメ
このレシピの生い立ち
頂いた京都土産つぶあん入り生八ッ橋が嬉しくて、毎日食べるうちトーストを思いつき。香ばしさにオリーブオイル、餡子の甘さやにっきの風味に黒胡椒のスパイス感合いそうと思い(八ッ橋は密閉袋で常温保存し賞味期限内で開封3日後も美味しく食べられました)
あん入り生八ッ橋のせトースト
京都を代表する和菓子、オリーブオイルと黒胡椒でトーストに!思いつき試作したら美味しかった偶然の産物レシピ ご当地グルメ
このレシピの生い立ち
頂いた京都土産つぶあん入り生八ッ橋が嬉しくて、毎日食べるうちトーストを思いつき。香ばしさにオリーブオイル、餡子の甘さやにっきの風味に黒胡椒のスパイス感合いそうと思い(八ッ橋は密閉袋で常温保存し賞味期限内で開封3日後も美味しく食べられました)
作り方
- 1
*今回つぶあん入り生八ッ橋 2個(にっき生八ッ橋 1個、抹茶生八ッ橋 1個)で作りました
- 2
8枚切り食パン1枚に、オリーブオイルを薄く塗る(小1/2~1弱、約2~4g)
- 3
あん入り生八ッ橋を2にのせ、焦げ目がつくくらいの目安で、様子を見ながらトースターで焼く。
- 4
※トースターの設定は、仕上がり設定は強で、いつものトーストの焼き時間で焼き、一度確認しもう1分焼きしました
- 5
焼けたら、オリーブオイルをたらし(小1/2~1弱、約2~4g)、粗挽き黒胡椒をふり完成
- 6
このまま食べるのはもちろん、二つ折りにしサンドの様にして食べるのもおすすめ!
- 7
途中思いつき二つ折りに。トーストで挟んだ中の八ッ橋2個の厚みや、熱で軟らかくなりオリーブオイル等融合がまた違う美味しさ!
- 8
※ 八ッ橋1個なら二つ折りする時は、パン中心におき八ッ橋も二つ折りするか、切って2個にし折ると重なる様にのせると良いかも
コツ・ポイント
◎6枚切りより8枚切りパンがおすすめ!焼き上がりのこんがり感が合い、一口で丁度良く八ッ橋と一緒に食べられる
◎ 焼き時間等はお使いのトースターの機種に合わせて調節ください(4※参考に)
◎あん入り生八ッ橋の種類はお好みでお試しください
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
アボカドとベーコンエッグのトーストサンド アボカドとベーコンエッグのトーストサンド
オリーブ油とベーコンとオレガノが香る時短簡単とは思えぬ味と香り☆アボカド以外は常備の卵とベーコンを焼きトーストに挟むだけ 火水流整体術院 -
-
その他のレシピ