低糖質クリームサンドチョコケーキ

糖質制限医療推進協会
糖質制限医療推進協会 @cook_40063766

外はチョコレートでパリッと、中はおからの蒸しパンとクリームでしっとり。1個で糖質約1.5gです。
このレシピの生い立ち
[栄養価](全量)※低糖質チョコレートは糖質14.1g/100gのものを80g使用。

・エネルギー 965kcal
・糖質 18.0g(エリスリトール除く糖質)

◆担当
(一社)日本糖質制限医療推進協会アドバイザー
管理栄養士 山本心

低糖質クリームサンドチョコケーキ

外はチョコレートでパリッと、中はおからの蒸しパンとクリームでしっとり。1個で糖質約1.5gです。
このレシピの生い立ち
[栄養価](全量)※低糖質チョコレートは糖質14.1g/100gのものを80g使用。

・エネルギー 965kcal
・糖質 18.0g(エリスリトール除く糖質)

◆担当
(一社)日本糖質制限医療推進協会アドバイザー
管理栄養士 山本心

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12-15個分
  1. Aおからパウダー(微粒子タイプ) 25g
  2. Aラカントホワイト 12g
  3. Aベーキングパウダー 小さじ1/2強(2.5g)
  4. B卵 1個(50g)
  5. B生クリーム(動物性) 10g
  6. B豆乳 70g
  7. C生クリーム  50g
  8. Cラカントホワイト  8g
  9. 低糖質チョコレート 80-100g

作り方

  1. 1

    ① スポンジを作る。ボウルやタッパにAを入れてかき混ぜておく

  2. 2

    ② Bを別のボウルに入れてかき混ぜておく。Bは合計で130gになるよう豆乳の量で調整する

  3. 3

    ③ ①と②を合わせてダマが無くなるまでしっかり混ぜる

  4. 4

    ④ 電子レンジOKの四角のタッパや容器に油を薄く塗り、③を入れる

  5. 5

    ⑤ ふんわりとラップをして電子レンジ500Wで3分加熱する。

  6. 6

    ⑥ 加熱が終わったら爪楊枝などを刺して生地が付いてこなければ型から出してラップで包み粗熱が取れるまで冷ます

  7. 7

    ⑦ その間にCの生クリームにラカントホワイトを入れて固め(9分立て)泡立てておく。

  8. 8

    ⑧ チョコレートは湯煎にかけて溶かしておく

  9. 9

    ⑨ 生地の端を切り落とし、約3㎝×3㎝、厚さ0.5~0.8㎝に切っていく。割れやすいので先に3㎝×3㎝にしてからが良い。

  10. 10

    ⑩ 生地に生クリームを塗ってサンドする

  11. 11

    ⑪ 湯煎で溶かしておいたチョコレートの中にケーキを入れて全体に付け、クッキングシートなどの上に並べていく

  12. 12

    ⑫ 冷蔵庫で周りのチョコレートが固まるまで冷やせば完成

コツ・ポイント

・おからパウダーの粒子の粗いものを使用する場合はパウダーの分量を5-10g減らしてください。

・粒子が荒いと割れやすくなるので、型から外すときとカットするときは気を付けてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
糖質制限医療推進協会
に公開
(一社)日本糖質制限医療推進協会です。糖尿病の予防&食事療法、メタボ対策として有効な「糖質制限」レシピを中心に、大豆粉や玄米を使った低GIな料理を研究していきます。
もっと読む

似たレシピ