干し貝柱と山菜の炊き込みおこわ(1合)

yamakama
yamakama @cook_40246554

栗と山菜のおこわも簡単!一合で炊きたい時のために。
このレシピの生い立ち
娘がおこわ好きなので、いつも2合で作っていましたが、少しだけ作りたい時のために、分量を確認してみました。

干し貝柱と山菜の炊き込みおこわ(1合)

栗と山菜のおこわも簡単!一合で炊きたい時のために。
このレシピの生い立ち
娘がおこわ好きなので、いつも2合で作っていましたが、少しだけ作りたい時のために、分量を確認してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 餅米 1合
  2. 山菜(水煮) 1パック(100g)
  3. 干し貝柱 中3〜4個
  4. ★白だし 大さじ1と1/2
  5. ★酒 大さじ1
  6. 200cc
  7. (お好みで)栗の甘露煮 4個くらい

作り方

  1. 1

    餅米をボールに入れ、水を入れ替えながら2〜3回洗ってザルにあけ、さらにザルの上から水をかけ、水を切っておく。

  2. 2

    山菜の水煮は、ザルにあけて、水ですすいで、水を切る。

  3. 3

    炊飯がまに1と2、干し貝柱、★と水を入れ、30分〜1時間後に炊飯スイッチON。おこわモードがある場合は、同モードで。

  4. 4

    炊きあがったら、できる限り、すぐにしゃもじで全体をひっくり返し、余分な水気を飛ばす。

  5. 5

    3で、蜜を切った栗の甘露煮(半分に切って)を入れて炊くと、ほんのり甘い栗おこわになります。栗を4で加えても大丈夫です。

コツ・ポイント

山菜の水気をよく切ります。干し貝柱が少ない時は、水を180ccくらいに減らします。干し貝柱が無くて山菜のみのときは、★と水を合わせて180ccにします。3で時間をおくのは、干し貝柱を戻して出汁をとるため。干し貝柱無しなら、すぐ炊飯できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yamakama
yamakama @cook_40246554
に公開
簡単に作れて美味しいお料理&お菓子のレシピを探し求めてま〜す!いろいろ自分なりにアレンジして、我が家の定番になってるレシピを、いつか娘に伝授してあげられるように、これからたまに投稿しながら、レシピを整理したいです~。、、と言ってるうちに、娘も料理デビューして、母のレシピよりもクックパッドの殿堂入りレシピに学んで、あっという間に上達!今では私の方が娘から新しいレシピを学ぶ状態になりました!
もっと読む

似たレシピ