作り方
- 1
山菜は洗って固い根元を切り落とす。
長さを半分に切る。
鍋に山菜がひたる程の湯を沸かす。 - 2
沸騰したら重曹を入れて、根元側を入れる。10秒後残りの山菜を入れて火を止める。このまま一晩おく。
- 3
ビニール袋に*白だし大さじ1と*砂糖小さじ1を混ぜ、洗って一口大にカットした山菜を入れる。
半日ほど漬け込んでおく。 - 4
米は洗って
もち米とともに
ひたひたの水に30分は浸けておく。
油揚げを薄く千切りにする。 - 5
米の入った釜に〇調味料を入れ、水を分量のラインのほんのわずか下まで足し入れる。
- 6
具材(漬けた山菜と油揚げ)をのせて、普通に炊く。
- 7
炊き上がり、白ごまをふって
よくほぐして
できあがり。 - 8
4合炊きの場合の調味料重量(○)
白だし 43g
酒 40g
砂糖 36g
昆布茶 2.6g
塩 3.3g
コツ・ポイント
お吸い物には14倍うどんには10倍
と記載された濃縮白だしを使用しています。
調味料と水、具を入れたらすぐに炊き始めてください。
お米ともち米は好きな比率でよいです。
似たレシピ
-
-
-
-
圧力鍋シリーズ1★山菜おこわ 圧力鍋シリーズ1★山菜おこわ
念願の圧力鍋を手に入れました。記念すべき第一弾は、山菜おこわです。まだまだ初心者なので、これからいろいろ挑戦していきたいと思っています☆きらっ☆
-
☺白だしで超簡単♪炊飯器で山菜おこわ☺ ☺白だしで超簡単♪炊飯器で山菜おこわ☺
♥つくれぽ100人話題入り感謝♥デパ地下で人気の山菜おこわを炊飯器&白だしで簡単手作り♪お腹いっぱい食べちゃいましょ♡ hirokoh
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18494767