甘さ逃さない!レンチンでとうもろこし

Lily’smama
Lily’smama @cook_40376461

とうもろこしはレンチンするだけが一番甘い!もう茹でるなんて考えられなくなります。
このレシピの生い立ち
茹でたり蒸すより断然甘く仕上がるととうもろこし農家さんにレンチンを教わってから、自分好みに調整してこの方法になりました。

甘さ逃さない!レンチンでとうもろこし

とうもろこしはレンチンするだけが一番甘い!もう茹でるなんて考えられなくなります。
このレシピの生い立ち
茹でたり蒸すより断然甘く仕上がるととうもろこし農家さんにレンチンを教わってから、自分好みに調整してこの方法になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. とうもろこし 1本
  2. ラップ
  3. 小さじ1/2程度

作り方

  1. 1

    とうもろこしは皮を剥いて、水で洗い、濡れたままラップで包みます。

  2. 2

    ラップを封筒のような形で包んだら、小さじ1/2程度の水をそっと入れ水がこぼれぬようにピッタリ包みます(写真は茹で上がり)

  3. 3

    レンジ500Wで4分、600Wで3分半温めて出来上がり。蒸らさなくても十分に実がぷりっと、甘く仕上がります。

  4. 4

    皮を剥かない方が香りがいいようですが、ぷりっと仕上がったとうもろこしを傷つけずに食べるには予め剥く方が、私は楽で好みです

コツ・ポイント

ただ濡らすだけより、少し水を足すほうが実がぷりっと弾けて美味しくなります。入れすぎるとべちゃべちゃするので気をつけてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Lily’smama
Lily’smama @cook_40376461
に公開

似たレシピ