材料3つ!シナぷしゅプレート♡キャラ弁も

miniいちご
miniいちご @cook_40041826

娘の1歳のお誕生日に、娘が大好きなシナぷしゅプレートを作りました。
このレシピの生い立ち
シナぷしゅのキャラ弁(プレート)を作ろうとクックパッドを検索してもヒットしなかったので。自分で考えて作りました。どなたかの参考になればと思い、備忘録も兼ねて久々に掲載してみました。

材料3つ!シナぷしゅプレート♡キャラ弁も

娘の1歳のお誕生日に、娘が大好きなシナぷしゅプレートを作りました。
このレシピの生い立ち
シナぷしゅのキャラ弁(プレート)を作ろうとクックパッドを検索してもヒットしなかったので。自分で考えて作りました。どなたかの参考になればと思い、備忘録も兼ねて久々に掲載してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

シナぷしゅ1人分
  1. 白飯 お茶碗1杯分
  2. 海苔 適量
  3. 人参 適量

作り方

  1. 1

    (事前準備)私はシナぷしゅの画像をプリントアウトしました。

  2. 2

    人参は2mmくらいの厚さに輪切りにして茹でておく。

  3. 3

    ごはんをプレートに乗せて、形を作る。簡単そうに見えて、微妙な曲がり具合が少し難しかったです。

  4. 4

    乾いた素手でやるとべたべたお米が手についてしまうので、私は薄手のビニール手袋をして、お水をつけながら成形しました。

  5. 5

    型抜きした海苔で、眉毛、目、口を作り、ピンセットでごはんの上に置く。

  6. 6

    海苔の型抜きはこちらを使用。100均の型抜きなどもあるけれど、私は10年前くらいに買ったこれが一番使い勝手がいいです。

  7. 7

    茹でた人参を型抜きして、ほっぺを作り、ピンセットでごはんの上に置く。

  8. 8

    人参は、外側の円はセリアで買った黄緑色の型抜き、内側の円はストローを切って使いました。型抜きしたら楊枝で押し出します。

  9. 9

    できあがりー♡

コツ・ポイント

キャラ弁は、クッキングシートで写したりするやり方もあるけれど、面倒だし、単純な形なので見たままで成形すれば良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
miniいちご
miniいちご @cook_40041826
に公開
お料理のレシピにいつも悩まされていて、COOK大活躍してもらっています!みなさんの簡単で美味しいレシピに感謝です!
もっと読む

似たレシピ