秋味 芋きんつば

旬のサツマイモをきんつばに。優しいお芋の甘さが堪能出来るホッとするような和菓子です。持ち運びもしやすく手土産にもGood。年齢を問わず喜ばれる1品です。もちろん自分用にも♪(^-^)
このレシピの生い立ち
サツマイモの取れる時期になると必ず作るスイーツ。あまり素材に手を加えていないので、スイートポテトとは違った芋本来の味を堪能する事が出来る和菓子です。スイートポテトよりもかなりローカロリーなのも魅力的☆お子様にも手で持って食べさせる事が出来ますし手土産にも持ち運びが便利なのでオススメです。(^-^)
秋味 芋きんつば
旬のサツマイモをきんつばに。優しいお芋の甘さが堪能出来るホッとするような和菓子です。持ち運びもしやすく手土産にもGood。年齢を問わず喜ばれる1品です。もちろん自分用にも♪(^-^)
このレシピの生い立ち
サツマイモの取れる時期になると必ず作るスイーツ。あまり素材に手を加えていないので、スイートポテトとは違った芋本来の味を堪能する事が出来る和菓子です。スイートポテトよりもかなりローカロリーなのも魅力的☆お子様にも手で持って食べさせる事が出来ますし手土産にも持ち運びが便利なのでオススメです。(^-^)
作り方
- 1
サツマイモは厚めに皮をむき適当な大きさにカット。水に晒してアク抜き。その後耐熱容器に芋を入れラップをかけて柔らかくなるまでレンジにかける。(700wのレンジで5分くらい)
- 2
サツマイモをマッシャーでよく潰し砂糖・塩を加え混ぜる。適当な大きさのパックにサツマイモをしっかり詰め込んで冷ます。
- 3
Aの生地材料を上から順に入れて混ぜてゆく。(粉類がすべて入った時点で泡だて器で30回くらいかき混ぜてふわふわの状態にしてから水を入れて下さい。)
- 4
パックを逆さまにしてサツマイモを出す。好みの大きさにカット。
- 5
カットした芋に生地を一片ずつつけながらテフロン加工のフライパンで焼いてゆく。ボールの端で余分な生地を落としながら焼いてゆくと綺麗な仕上がりになります。(皮は薄い方が綺麗な仕上がりに)
- 6
すべての面に生地を付け焼き上げたら出来上がり♪焼きたて熱々も美味しいですし冷めてしっとりした所もまた美味しいです♪(写真はカットした断面)
- 7
※ある人は栗の甘露煮2~3個を刻んで混ぜ込むとリッチな感じに仕上がります。
コツ・ポイント
芋は大きめ1個で正味300gくらいです。口当たりをなめらかにしたい場合は芋を裏ごしして下さい。芋をパックに詰める時はしっかりとギュウギュウと押し入れて下さい。芋はしっかり冷やした方が扱いやすくなります。生地を焼く時はテフロン加工のフライパンかホットプレートがオススメです。ごく薄~く油を塗って焼き上げると良いです。(生地がフライパンにくっ付きやすく芋から離れやすいので注意)
似たレシピ
その他のレシピ