作り方
- 1
さつまいもは皮ごと使うので洗います。洗い終わったら水1Lに塩8gの塩水にできれば半日以上浸けます(短くても1時間)
- 2
①のさつまいもを約1cm幅ぐらいに切ります。(間違って乱切り)そしてクッキングシートを敷いたフライパンに並べます。
- 3
フライパンに並べたら水を100cc入れて蓋をして中火にして蒸気があがりフツフツと水が沸騰したら火を弱めます。
- 4
この状態でさつまいもが柔らかくなるまで20分ほど蒸します。(さつまいもの大きさや品種によって加熱時間を調整してください)
- 5
途中で様子を見て水がなくなりそうだったら足してください。さつまいもを蒸している間にきな粉の準備をします。
- 6
ボウルにきな粉とラカントなどの甘味を足しておきます。
- 7
④のさつまいもが柔らかく蒸せたらクッキングシートから外してバターを加えて軽く炒め、炒まったら⑥のボウルに合わせ完成。
コツ・ポイント
主人が大好きなさつまいもときな粉のおやつをYouTubeで見つけてレシピ化しました。さつまいもは皮や皮の近くにダイエットに嬉しい栄養素が豊富。皮ごと丸ごと食べるのがとてもいいそうです(^^)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24169115