ツナ 玉ねぎ 塩胡椒 のみ!簡単揚餃子!

Biss
Biss @cook_40224139

もう何十年も作ってます。材料少なく工程も簡単です。

ツナ 玉ねぎ 塩胡椒 のみ!簡単揚餃子!

もう何十年も作ってます。材料少なく工程も簡単です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

餃子の皮1袋(25~30枚)
  1. 餃子の皮 1袋
  2. 玉ねぎ 1個
  3. ツナ缶 1缶
  4. 塩コショウ 少し多め
  5. 揚げ油
  6. 食べる時のポン酢

作り方

  1. 1

    玉ねぎは荒みじん切り

  2. 2

    ①にツナ缶を加える

  3. 3

    少し多めに塩コショウをし、ほぐしながら混ぜ合わせる

  4. 4

    餃子の皮で包む。私は真ん中閉じて左右を畳み簡単に。自然と具材から水分が出るので、皮に塗る水分にもなります。

  5. 5

    具材はそのままで食せるので皮を揚げるだけ。揚げ焼きもよし!今回は倍量で作ったので揚げました。

  6. 6

    ポン酢がオススメですが、しっかり味も着いてるので、そのままでもOK!

  7. 7

    ついつい味見でパクパク食べちゃうので私は多めに作ります

  8. 8

    閉じ込める具材の量で出来上がり枚数は変わります。私は多めに入れちゃうので皮が余りがち。

  9. 9

    余った皮はスライスして素揚げして塩をまぶしてチップスに!

コツ・ポイント

餃子の皮は買った時にそのまま冷凍し常備。自然解凍して作ります。簡単、美味しい!20代〜50代になった今でもサクッと食べられ、夫にも満足してもらえるので活躍してます。早めに揚げて、夫の帰りが遅くなった時はトースター等で温め直しカラッと!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Biss
Biss @cook_40224139
に公開
2人暮らし。普段作ってるものや母レシピ等、自分用の忘備録なので分量などは適当です。つくれぽ頂けると励みになります^^正直、料理苦手で嫌いなので毎日頭抱えてます。勝手にアレンジもするので取り返しのつかない失敗も多々。普段は夕飯の残りを超早起き型夫の朝食オカズにするので少しばかり多めに作ってます。私は朝が苦手なので夕食作りつつ翌日のお弁当を作り、詰めてます。cookpadで得たものもありますが、アカウント削除されていたりと見返せない事もあるのでココに残します。私のメモ&キロクです
もっと読む

似たレシピ