
紅茶の簡単ケーキ

時間がないし、洗い物も増やしたくない・・けどケーキ食べたいよ~!
そんな時にぴったりの炊飯器で作るケーキです。
アレンジもきくので、とても便利。
お砂糖もバターも少な目だから、意外とヘルシーじゃないかと思います。
このレシピの生い立ち
炊飯器ケーキって一度作ってみたかったんです(^-^)
色々中身を変えてみたけれど、これが今のところ一番シンプルで美味しかったので、忘れないようにレシピにして載せちゃいました。(忘れようもないか(^-^;))
紅茶の簡単ケーキ
時間がないし、洗い物も増やしたくない・・けどケーキ食べたいよ~!
そんな時にぴったりの炊飯器で作るケーキです。
アレンジもきくので、とても便利。
お砂糖もバターも少な目だから、意外とヘルシーじゃないかと思います。
このレシピの生い立ち
炊飯器ケーキって一度作ってみたかったんです(^-^)
色々中身を変えてみたけれど、これが今のところ一番シンプルで美味しかったので、忘れないようにレシピにして載せちゃいました。(忘れようもないか(^-^;))
作り方
- 1
ボールに入れ、混ぜる。(ホットケーキミックス、砂糖、牛乳、卵):余りこねないよう混ぜるのがふわっと仕上げるコツ
- 2
溶かしバターを作る。(電子レンジでバターを10秒程加熱)
- 3
溶かしバターを釜に塗る。(底から3分の1くらいの所まで薄く塗る):残りのバターは生地に入れちゃって下さい(多目が美味しい)
- 4
生地に入れ、混ぜる。(紅茶葉、メープルシロップ):全体がまんべんなく混ざる程度に軽く、がコツ
- 5
生地を釜に流し入れ、炊飯器のスイッチをオン!
スイッチが切れたら、少し蒸らして出来上がりです。
- 6
出来たてが一番美味しい!冷めてからは甘味が引いた感じがするので、ホイップクリームなど添えると美味しくてお洒落です(^-^)
コツ・ポイント
炊飯器のお釜の底面(ネタが入る所)にはバターをしっかり塗った方が風味良く仕上がると思います。
炊飯器は3合炊きくらいの小さめのものが形が良いです。5合以上だとちょっと平べったいかな。
炊飯器によっては、一度では焼けないものもあるようです。竹串などを刺してみて、生地がくっつくようなら状況により保温で時間を延ばすか、再度スイッチを入れて様子を見て下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
*。:゜炊飯器で簡単紅茶ケーキ. ゜*。 *。:゜炊飯器で簡単紅茶ケーキ. ゜*。
HM&炊飯器でふわふわしっとり!寝起きの寝ぼけた頭でも作れるほど超簡単!!※一人暮らしのため炊飯器は三合炊きですぐうたら女子
-
-
-
その他のレシピ