厚焼き玉子-レシピのメイン写真

厚焼き玉子

こてた
こてた @cook_40020056

お母さんの味の代表、玉子焼き。ちょっとしたコツで、上手にできるようになります。
このレシピの生い立ち
お母さんの味……だけど意外なことに、作れない人が多い一品です。
作れるようになると、それだけで料理上手に見られる不思議な効果も(笑)

厚焼き玉子

お母さんの味の代表、玉子焼き。ちょっとしたコツで、上手にできるようになります。
このレシピの生い立ち
お母さんの味……だけど意外なことに、作れない人が多い一品です。
作れるようになると、それだけで料理上手に見られる不思議な効果も(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 4つ
  2. 40cc
  3. 白だし 20cc
  4. 片栗粉 小さじ1
  5. 砂糖 小さじ1
  6. 少々
  7. 大さじ2

作り方

  1. 1

    卵を割り、ボールに入れます。この時に卵の黄身についているカラザ(白く硬いやつ)を、気になるようであれば取り除きましょう。ついたままだと、少し口に当たります。

  2. 2

    だしを作ります。白だし、砂糖、塩、片栗粉、水を一つの容器に入れ、砂糖が溶けるようによく混ぜます。白だしがなければ、粉末だし小さじ2と、しょう油小さじ1、塩少々で。
    一応分量はありますが、自分のお好みで。

  3. 3

    ボールの卵にだしを入れ、ある程度混ぜます。だしが全体に馴染む程度です。気合を入れて卵を混ぜる必要はありません。

  4. 4

    フライパンに油を引き、熱します。油が熱されてさらっとするくらいが目安。

  5. 5

    卵を熱したフライパンに一気に入れます。一気に焼きあがりますので、少し混ぜて、端に寄せます。

  6. 6

    寄せたら卵を二つ折りくらいにしましょう。内側に半熟の部分を包む気持ちですると、うまくいきます。

  7. 7

    キッチンペーパーを2枚ほど重ね、そこに焼き上げた卵を上げて包みます。油分を切ると同時に、ここで整形です。熱い内はどんな形にでもなるので、ハート型など単純な型に入れて冷ますと、その通りになります。

コツ・ポイント

油は多い目、強火で一気に、余熱で仕上げ、です。
形が不細工でも後から整形できるので、とにかく気にせず大胆に仕上げましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
こてた
こてた @cook_40020056
に公開
気がつけば料理名もない、適当な創作料理が作れるようになってきました。料理?うん、人並みよりちょっと好きよ。そんな風に人に言えるようになってきたのも最近。でも下手の横好きは変わらず、また母にも料理の腕は勝てません^^;
もっと読む

似たレシピ