圧力鍋2分でさらっと本格おかゆ

けゆあ @keyua
たったの2分で30~40分かけて炊いたかの様なさらっとして食べ易い本格的なおかゆが出来ます。これなら、胃腸が弱ってるときなど、気軽に作れますね。2日酔いにもいいですよ。炊いた水は濁らず、粘り気のないちゃ~んとお米の粒が残っているお粥です。
このレシピの生い立ち
かなり以前に雑誌か何かの本で見かけてから、圧力鍋で炊くようになりました。分量はいつも適当。
圧力鍋2分でさらっと本格おかゆ
たったの2分で30~40分かけて炊いたかの様なさらっとして食べ易い本格的なおかゆが出来ます。これなら、胃腸が弱ってるときなど、気軽に作れますね。2日酔いにもいいですよ。炊いた水は濁らず、粘り気のないちゃ~んとお米の粒が残っているお粥です。
このレシピの生い立ち
かなり以前に雑誌か何かの本で見かけてから、圧力鍋で炊くようになりました。分量はいつも適当。
作り方
- 1
ご飯は水で洗っておく。
- 2
①のご飯と水を圧力鍋に入れ火にかけ、ピンがあがったら2分弱火にかける。2分経ったら、圧力をすぐに下げる。
- 3
好みで塩を加え、完成!
- 4
【お米から普通の鍋で炊くお粥の作り方】お米1Cに対する水の量は、全粥で5C、7分粥7C、5分粥10C、3分粥15C。
- 5
どれもお米を洗って分量の水を入れ、弱火で30~40分炊いて10分蒸らします。
- 6
【梅紫蘇お粥】長けたお粥に醤油少々、塩少々加え、梅干、刻んだ紫蘇を添える。
- 7
【卵いりお粥】お粥が炊けたらすぐに、溶き卵を入れ、軽く混ぜる。(火にかけなくてもOK)
- 8
【味噌卵お粥】お粥が炊けたら、味噌を好みで加え、粉末だし少々入れ、溶き卵を加える。(子供の頃からよく食べました。)
- 9
【野菜のお粥】すりおろした野菜やみじん切りにした野菜と一緒に炊く。
コツ・ポイント
■我が家の鍋は、フィスラー社の圧力鍋です。時間はお手持ちの鍋によって若干調節してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ஐおかゆஐ 簡単に作れる「炊き粥」 ஐおかゆஐ 簡単に作れる「炊き粥」
覚え易い分量♪ お米1合でお水が1ℓです♪ 簡単♪お米(生米)から炊く、炊き粥は美味しいです♪ 風邪、胃痛に◎ 朝食にも rie-tin
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17380521