作り方
- 1
あずきのゆで方
よくあずきを水で洗う。
厚手の鍋で、あずきの4倍の水で中火で沸騰してから5分煮る。 - 2
火を止めて、三時間以上一晩置いておく。
豆が膨らんだら水を捨て4倍の水で煮る。
水を足して柔らかくなるまで煮る。 - 3
時間のない方は、パックに入れて電子レンジであため加熱で、5分単位で熱を加える。
- 4
ご飯を、ざるに入れて、冷水で軽く洗って、粘り気を取る。
- 5
ご飯とあずきと、ゆで汁、鰹だしを入れて、適量水をたす。
- 6
餅を、一口大に刻んで、電子レンジで、一分程度加熱して、柔らかくする。
- 7
餅を、粥に入れて完成です。
コツ・ポイント
ご飯は洗って粘り気をとること。
あずきや餅を合わせてからは
煮立ったらすぐ火を止めて
温かいうちに食べることです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19641058