作り方
- 1
油揚げを水で洗って鍋に入れ、7分目くらいまで水を入れて煮る。
- 2
ご飯は、3合分のお米を洗い、普通通りに水をセットし、あれば出し昆布を(5~7センチくらい)入れて炊く。
(昆布は無くても大丈夫です。) - 3
酢飯用の酢(大さじ5)と砂糖(大さじ1)を混ぜておく。
- 4
1の鍋の水が半分くらいになったらここでしょうゆ(大さじ3)、砂糖(大さじ4)を入れて水が少なくなるまで煮る。
- 5
味見をして、調味料が足りないようなら足す。
- 6
炊きたてご飯に2を混ぜる。
(昆布が入っている場合は、出してから混ぜる) - 7
煮上がった油揚げを少し絞って中に酢飯を詰めて出来上がり♪
コツ・ポイント
油揚げを煮て水が少なくなってきたら焦げないように注意して下さい。
油揚げは、いなり寿司用が開く手間が省けるので便利です。
似たレシピ
-
-
甘くて美味しいいなり寿司 *☻* 甘くて美味しいいなり寿司 *☻*
実家の母ご自慢の甘くて美味しいおいなりさんです(*^^*) 。どこか懐かしく我が家で〝いなり寿司〟と言えばこの味です! SARY☻カンパニー -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17393169