作り方
- 1
鍋で油揚げを3〜4分湯がき、油抜きをする。
- 2
油抜きした油揚げをぎゅっと絞り、半分に折ったキッチンペーパーの片側半分に乗せ、もう片方を折って押さえ水分と油を取る。
- 3
②を半分に切り、切り口から少しずつ開いて袋状にする。※途中で破れないように、ゆっくりとねd(^。^)
- 4
☆の調味料を全て鍋に入れ火にかけ、沸騰したら油揚げを入れて中火でグツグツと3分煮る。
- 5
弱火にして15分前後コトコト煮る。途中で上下をひっくり返す。
- 6
平たいお皿に並べて冷ましておく。※冷めると味がよく染み込むよd(^▽^)
- 7
♡の調味料を合わせ すし酢を作り、炊きたてご飯と合わせ酢飯を作る。
- 8
⑥の揚げを軽くしぼり、⑦の酢飯を詰めれば お稲荷さんの完成!※揚げの汁は絞りすぎないようにねd(^▽^)
コツ・ポイント
酢飯を、詰める時に揚げを絞りすぎないことかなd(´∀`*)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18084441