おばあちゃんの味①~ずいきのおひたし

Match @cook_40021405
お盆の定番料理!産後、これを食べると母乳の出がよいといわれるほど、栄養があります。
このレシピの生い立ち
田舎では、芋茎(ズイキ)をお供え、お盆には必ず作ります。
おばあちゃんの味①~ずいきのおひたし
お盆の定番料理!産後、これを食べると母乳の出がよいといわれるほど、栄養があります。
このレシピの生い立ち
田舎では、芋茎(ズイキ)をお供え、お盆には必ず作ります。
作り方
- 1
芋茎畑
- 2
芋茎の薄皮を刃物で剥く。
- 3
①を、縦5cm幅1cm長さ位に切り、水につけてあくをぬく。
- 4
③の水を切って、鍋に入れ、水は足さずに、炒める。
- 5
しんなりしてきたら、酢を振り入れる。(ずいきが赤紫色に変化する。)
- 6
②をざるにとって、さまして、水気を切る。
- 7
すり鉢に、いりゴマをすり、砂糖、しょうゆ、しょうが汁で味付けする。
- 8
⑥を、手でしぼって水気を切り、⑦と混ぜ合わせる。
- 9
盛り付ける。
コツ・ポイント
ずいきが、おなべでしんなりしたら、熱いうちに酢を大さじ1~2程度いれると、きれいな赤紫色に変わります。酢の量は、色の変化を見ながら入れるとよいでしょう。
食べる直前に和えると、水が出ません。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17394419