ホクホク小豆ごはん

上海ガール
上海ガール @cook_40025357

小豆がほんのり甘くてホクホクしてて好き☆冷めても美味しいからお弁当にもよく持っていきます。
このレシピの生い立ち
マクロビオティックでは玄米と小豆を圧力鍋で炊いてしまうというのがありますが、今は玄米は食べなくなって普段は3分つきなので1度小豆に火を通してから一緒に炊いています。

ホクホク小豆ごはん

小豆がほんのり甘くてホクホクしてて好き☆冷めても美味しいからお弁当にもよく持っていきます。
このレシピの生い立ち
マクロビオティックでは玄米と小豆を圧力鍋で炊いてしまうというのがありますが、今は玄米は食べなくなって普段は3分つきなので1度小豆に火を通してから一緒に炊いています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 小豆 水に戻す前で50gぐらい?(お好みで)
  2. 昆布 1枚(たくさん袋に入って売ってるやつ)
  3. ひとつまみ
  4. 2人分

作り方

  1. 1

    まずは小豆を炊きます。
    私は小さい1人鍋用の土鍋があるので、そこに洗った小豆と昆布を入れて(時間があれば1時間からひと晩おいておく)
    火にかける。

  2. 2

    沸騰してきたら火を止めて、冷めるまで放っておく。
    昆布を取り出し、
    塩を適量加える。
    冷めたころには7~8割方火が通ってます。

  3. 3

    研いだ米に小豆と煮汁と水(煮汁と水の割合はお好みで)を加えて普通に炊くだけ。

コツ・ポイント

残った小豆はもう一度火を通して柔らかくしてそのまま食べたりします。砂糖を入れて甘くするより、豆の甘さが際だって美味しい。
昆布を入れて炊くと美味しさが違います。
もう一度火を通す時にカボチャなんかを入れても。
小豆を炊くとき夏なら放っておいても火は通りますが、
冬はすぐ温度が下がるのでバスタオルを巻くなり、
とにかくゆっくり温度を下げてください。
保温調理ってやつです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
上海ガール
上海ガール @cook_40025357
に公開
料理は好きだけれど面倒くさがりの私は野菜を中心にした簡単なものを…
もっと読む

似たレシピ