
作り方
- 1
【コーン準備】
粒々なコーンの場合はミキサに掛けて嫁姑関係くらいにドロドロにする。最初から三角関係恋愛なコーンの場合はそれでよし。 - 2
【ホワイトソース準備】
小麦粉:バタ=1:1に牛乳1カップの分量。
小麦粉・バタをレンジで溶かし、そこに牛乳を入れて球が無くなるまで混ぜる。
ホワイソ作るのが面倒なら手順5へ飛ぶ。 - 3
【下地スープ準備】
その日、夕食がシチュもしくはカレの時は、固形を入れる直前に具材を煮込んでいたスープを200ccくらい?適当に茶漉しでチッキンタオルを敷いて奪いこし取る。
その日がシチュもカレも作らないときは手順5へ飛ぶ。 - 4
【群雄割拠を統一】
なんちてブイヨンに、なんちてホワイソとなんちてコーンを入れて混ぜる。均一化する。平均化する。等化する。分散させる。拡散させる。 - 5
【メンドクサガリ屋】コーンに牛乳を入れて温める。温まったら固形シチュをヒトカケくらい入れる。適当。
- 6
【加熱】統合化したものを茶漉しで漉しながら鍋に入れていく。弱火でコトコトさせる。沸騰させたり、グツグツいわしたり、焦がしたりでもしたら拷問。
- 7
塩と愛情をちょこっと入れて甘さを引き立たせる。味見して良いと思ったらデキアガリ。よく噛んで食べられぃ。
コツ・ポイント
なんちゃってブイヨンに入れる肉の量。
多いと脂っこくなる。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
三日三晩でも楽しめる魅惑のカレー鍋♪ 三日三晩でも楽しめる魅惑のカレー鍋♪
入れるもので、どんどん味が深まり、どこまでいっても飽きさせません!失敗無しの万人向け、まさに無敵の鍋と言えるでしょう。クン直実
-
-
あとのせ鰹節が香る♪鱈と野菜のトマト鍋 あとのせ鰹節が香る♪鱈と野菜のトマト鍋
洋風トマトベースのお鍋にあとのせ鰹節をのせて一気に和洋のコラボ♪ご飯にもパンにも麺にも合います!!お出汁がきいてます。 スノーキッチン
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17403954